日々の様子

日誌

7月7日の保護者会について

本日,小中一貫運営会議が開催され,白沢小・岡本北小の校長・副校長・教務主任の先生方と,今年度の小中一貫の持ち方についての話し合いが行われました。
その中で,7月7日の保護者会が白沢小学校と重なってしまったことで,調整を試みましたが,夏休み前で行事が立て込んでいるため,調整がつかず,結果的には,予定通り,7月7日に実施となりました。保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが,ご理解をお願いします。

7月7日の授業参観・保護者会について

7月7日(金)に実施予定の「授業参観・保護者会」については,白沢小学校の保護者会と重なってしまいました。現在,白沢小学校と調整中ですので,もうしばらくお待ちください。決定し次第,HPおよび生徒を通してお知らせします。

交通安全教室

オリエンテーションの一環として,全校生徒を対象に,交通安全教育が実施されました。
学校長や係からの話のあと,DVDを視聴し,交通ルールを守ることの大切さについて再確認しました。
  

入学式

冷たい雨が降る中でしたが,満開の桜に迎えられ,古里中に125名の新入生が加わりました。
 
 

着任式・始業式

教から,平成29年度が本格スタートしました。生徒だけでなく,教職員も新たな気持ちで,取り組んでいきます。ご協力をお願いします。
              平成29年度の新任教職員

70周年記念横断幕

12月にPTA本部役員の方が中心となり,西門の脇に設置された看板に,70周年記念の横断幕が張り出されましました。 
この下には,各種大会での生徒の活躍が掲示される予定です。楽しみにしてください。

離任式

今回の異動で,加藤校長先生をはじめ11名の教職員が古里中を離れることになり,本日,離任式が行われました。
   

修了式

平成28年度の終業式の前に,本年度最後の協商式と生徒会任命式が行われました。
表彰式では,文化面・運動面で活躍した1・2年生,のべ124名に賞状が手渡されました。
修了式では,学校長から,立志式前の講話の「橋本佐内」と卒業式式辞にあった,青蓮院の法話でいただいた「大切な5つの心」の話がありました。
また,修了式後には,学習指導主任と生徒指導主事から春休みの過ごし方についての注意がありました。
  
  表彰式                                     任命式
  
春休みの生活について.pdf

Stop! いじめ!!

栃木県教育委員会河内教育事務所より,リーフレット「Stop! いじめ!!」が届きました。
新年度になりましたら,お配りします。 Stop!いじめ!!.pdf
学校では,これからも,変化を見逃さず,いじめ撲滅に尽力していきます。お気づきのことがありましたら,学校へご連絡・ご相談ください。
 

生徒会役員選挙

生徒会役員選挙の前に,臨時生徒総会が開催され,生徒会会則の一部改正が現執行部より提案され,可決されました。
続いて,新年度の生徒会長・副会長立候補者の立会演説が行われ,会長候補3名,副会長候補4名から抱負が示されました。
その後,宇都宮市選挙管理委員会からお借りした,記載台と投票箱を使って投票が行われました。
  
  

小さな親切運動ニュース

2月25日(土)にとちぎ福祉プラザにて行われた,小さな親切運動の「小・中学校交歓会」での様子が,「小さな親切運動」本部のHPに掲載されました。 2年生の石井さんと南木さんの初司会についても紹介されています。ぜひ,ご覧下さい。 
http://www.kindness.jp/

駐屯地司令杯サッカー大会 優勝!!

 3月11日(土)・12日(日)に陸上自衛隊宇都宮駐屯地で行われたサッカー大会で、サッカー部が優勝(初優勝)しました。
 予選リーグでは陽南中・矢板中、準々決勝で市貝中に勝ち、準決勝では接戦の末に石橋中とのPK戦を制しました。決勝では地元の雀宮中を逆襲からの1点を守り切り、見事、優勝しました。

第70回卒業式

第70回卒業式が,厳粛かつ盛大に,そして感動的な卒業式でした。卒業おめでとう!

                  

同窓会入会式

明日の卒業式を前に,3年生への表彰と卒業式予行が行われました。
また,小森弘子副会長と理事の則包茂雄様のご臨席のもと,3年生の同窓会入会式も行われました。
 表彰式                                             同窓会入会式