日々の様子

日誌

台風21号に伴う対応について

 10月20日(金)宇都宮地方気象台発表の台風情報によると,台風21号は,10月23日(月)に関東地方に接近・上陸する見込みであり,台風の進路が予報通りであった場合は,栃木県でも暴風警報が発令されることも想定されております。
 
つきましては23日(月)の対応(臨時休業・登下校時刻の変更・特別の対応なし)につきましては,22日(日)の13時までに,メール配信システムにてお知らせします
 なお,以下の点に留意し,安全確保を図るようお願いします。
 ・ 河川や用水路等の増水による氾濫や土砂崩れ等に十分注意する。
 ・ 倒木や風による落下物等に十分注意する。
 ・ 降雨時の坂道は雨水が集まりやすいので注意する。
 ・ 電線が切れている場合などは近づかないようにする。

生徒会朝会

後期,最初の生徒会朝会が行われました。
専門委員長・学年委員長の自己紹介に続き,保健委員会から「正しい姿勢」について,学習委員会からは「古里検定」の結果,給食委員会からはおにぎりアンケートについての発表がありました。また,生徒会長の石渡君が「いじめ撲滅宣言」を読み上げ,決意を表明しました。
  

車いすをいただきました

「小さな親切」運動本部が進めている,「地域の輪・和・環プロジェクト」運動本部から,車いすの寄贈がありました。
保健室に置き,「もしもの時」や利用者の立場に立った介護についての学習に,活用したいと思います。

宇河地区駅伝大会

17日,小雨が降りづく真岡の井頭公園で,宇河地区駅伝大会が開催されました。
初参加の今年は,希望者を募り,運動会後すぐに練習をはじめ,大会に臨みました。
結果は男子が11位,女子が9位で,県大会への出場は逃しましたが,1年の上田さんが区間2位の快走を見せてくれました。

県新人大会結果

13日(金)から行われた,県新人大会の結果をお知らせします。(主な結果)
剣道 男子団体 3回戦進出(ベスト16),女子団体 ベスト8
卓球 福田・飯山組 ベスト16
陸上 1年女子800m6位入賞 上田
バドミントン 女子シングルス第3位 馬込可菜  男子シングルス優勝 櫻井煌介
                                
応援ありがとうございました。

古里地域学校園親子料理教室

河内地区市民センター調理実習室にて,古里地域学校園3校の栄養教諭・栄養士が中心となり「親子料理教室」が開催されました。本日のメニューは,お弁当のおかず:豚肉のバーベキューソースかけと磯部巻き卵焼き,ナムルやデザート:豆腐ときな粉のプリン。親子で楽しく作りました。(もちろんおいしくいただきました)
  

2学期始業式

短い秋休みも終わり,きょうから2学期がスタート
始業式に先立ち,湯澤勇人さん,國谷優奈さん,伊花葵衣さんの3名が2学期の抱負を発表してくれました。また,後期生徒会役員の任命式も行われました。
  
           ▽後期生徒会役員

1学期終業式

今日で,99日間の1学期が終了しました。
終業式の前に,新人大会等の表彰式,1年深澤さん,2年浅野さん,3年南木さんが,1学期の反省と2学期への抱負をこめたすばらしい意見発表をしてくれました。
式では,学校長からは,努力し続けることの大切さについての講話がありました。
また,式後に生徒指導主事より,先日のいじめアンケートの結果について,学習指導主任からは,学力向上のための家庭学習ノートの活用についての話がありました。
明日から短い秋休み期間ですが,学習に運動に充実した5日間にしてほしいと思います。
  

後期生徒会役員選挙

平成29年度後期生徒会役員選挙の立会演説会がありました。生徒会長には2年生6名が,副会長には1年生3名が立候補しました。演説会では,古里中学校をより良い学校にするための公約の発表がありました。生徒会の活躍に期待したいと思います。
  

キャリア教育 先輩たちに学ぼう

地域協議会主催講座(PTA共催)「キャリア教育 先輩たちに学ぼう」が開催されました。
古里中を卒業した現役の高校2年生から,高校の雰囲気や学習内容,部活動の様子,卒業後の進路などの「生」の情報や中学時代の勉強方法などアドバイスなどをいただきました。
在校生だけでなく,多くの保護者や地域の方にも参加していただき,盛会のうちに無事終了しました。
  
  
  
  

性教育サポート事業

義務教育9年間の性教育のまとめとして,産婦人科医師から話を聞き,適切な意思決定や行動選択ができるようにするため,毎年3年生を対象に行われている事業です。
本日は,添田わかな医師から,思春期の心身の成長や妊娠や中絶・責任ある行動の大切さについてなどのお話をいただきました。
 

応援ありがとうございました

宇河地区新人大会が終了しました。各部とも,新人らしいすがすがしい戦いぶりでした。
主な結果(入賞・県大会出場)は,以下のとおりです。H29新人大会結果.pdf
剣道 男子団体第3位 個人:石渡・北山・早乙女
   女子団体ベスト8 個人:黒崎・阿久津・深澤
男子ソフトテニス 荻原・山本組
卓球 シングルス3位 上田  個人:高橋・福田淳
陸上 1年女子800m1位・1500m1位 上田
バドミントン 女子シングルス準優勝 馬込 男子個人:櫻井,谷津
ソフトボール 準優勝
ご声援・ご協力,ありがとうございました。今後とも,よろしくお願いします。
県大会出場選手の活躍にご期待ください。

 

宇河地区新人大会

宇河地区の新人大会が明日から始まります。
1・2年生の新チームになってからの初めての公式戦です。運動会が終わったばかりですが,どの部も試合にむけた仕上がりは上々のようです。応援よろしくお願いします。
なお,明日,1・2年生の給食はありません。(11:20下校)
新人大会案内文書.pdf
大会日程一覧(宇河地区新人大会).pdf

運動会

秋晴れの下,創立70周年記念運動会が盛大に開催されました。
どの生徒も力いっぱい,すばらしいパフォーマンスを見せてくれました。今年は,紫団が優勝を飾りました。
  
  
 

運動会案内

昨日,11時ころより雨がやみ,無事,運動会予行を行うことができました。本番に向け盛り上がっています。
さて,9日の運動会の案内を改めて掲載します。確認をお願いします。
H29 運動会案内.pdf
特に,荷物の搬入は,5:30~7:00です観覧席については,案内図を確認し,生徒の活動に支障がないよう,ご配慮をお願いします。毎年,時間前に場所取りをされる方がありますが,会場準備等に支障が出ますので,おやめください。また,昨年度から南門も開けていますが,近隣の方の迷惑にならないよう,お願いします。
なお,実施については,6時にメールでお知らせします。まだ設定していない方は,左の「メール登録方法」を参考に登録をお願いします。

生徒指導だより

今年度,生徒指導部より,生徒指導だより「青雲の志」が,不定期ではありますが,発行され,生徒を通して配布されています。
3号は,夏休み前のご家庭で気を付けていただきたいことを中心に,また,4号では,来週の運動会と衣替え・いじめゼロ強調月間について書かれています。是非お読みください。

運動会の練習が始まりました

1学期末テストも終了し,9日(土)の運動会に向けての練習が始まりました。
今日は,3年生の「団員」が中心となって,大蛇とダンスの練習を中心に行いました。