本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日誌
生徒朝会(安全委員会の発表)
本日、安全委員会による生徒朝会を行いました。安全委員の生徒達が予め校内の危険個所を洗い出し、映像を交えて注意を呼び掛けました。また、自転車点検時に気付いた改善点を紹介したり、クイズ形式で正しい自転車の乗り方を説明したりしました。今日の集会で確認したことを忘れずに、安全に登下校をし、楽しく有意義な学校生活を送りましょう。
【安全委員会による発表の様子】
修学旅行3日目研修終了
最終日は天気に恵まれ、クラス別研修を行いました。大原三千院や北野天満宮を見学するクラス、保津川下りを体験するクラス、嵯峨野トロッコ電車に乗るクラスと様々でした。
【保津川下りの様子】
水の量は少なめという事で、16kmの道のりを1時間40分ほどかけて、下りました。
流れが急なところもありその都度、歓声が上がっていました。
また、漕ぎ手の体験をさせてもらえる場面もありました。
【京都駅での様子】
上皇ご夫妻は京都を訪問されるということで、警察官や様子を見ようする方々が多数いて、混雑していました。
修学旅行2日目の様子
2日目は京都方面の班別研修でした。宿舎前で写真撮影をし、タクシー運転手さんに元気よく挨拶を出発していきました!
夕食後は京舞妓鑑賞を行いました。舞を鑑賞し、質問コーナーやじゃんけん大会で盛り上がりました。じゃんけん大会で勝ち残った生徒は舞妓さんと記念写真をし、千社札をいただきました。
【出発前の記念撮影】
【京舞妓鑑賞の様子】
市P連ソフトボール大会に参加しました
昨日6月9日(日)、柳田緑地にて古里中学校PTAが大会に参加しました。1回戦は不戦勝、2回戦となるブロック準決勝では国本中学校PTAと対戦しましたが惜敗しました。今年はメンバーが少なく厳しい状況でしたが、精一杯のプレーで親睦を深めることが出来ました。
【試合の様子】
【試合終了で整列】 【参加メンバー】
初日は京都駅から奈良方面へ
昨日は奈良方面へコース別班別研修を実施しました。平等院鳳凰堂から巡るコースと法隆寺からのコース、興福寺・春日大社からのコースに分かれ、最後は東大寺・奈良公園を見学しました。京都駅での天気は曇り、涼しく過ごしやすい気候でした。法隆寺では時折、日差しがあり暑い時間帯もありました。
【京都駅からバスに乗ります】 【法隆寺での様子】
2日目の朝食も全員元気にいただきました。この後、京都方面の班別研修に出発します。京都の朝は雨ですが、情緒のある雰囲気を味わえることでしょう。
【朝食の様子】
修学旅行に出発しました
本日、参加予定者全員(3年生徒121人、引率者8人)が6時38分発の新幹線に乗り、修学旅行に出発しました。乗車前に行われた出発式では、実行委員長の伴恭輔さんから修学旅行のスローガンの確認と各個人へ自覚のある行動を促す話がありました。修学旅行初日の予定は奈良方面の班別研修になっています。研修の様子は、明日のHPに掲載する予定です。
スローガン
「学ぼう 日本の歴史を! そして今につなげ 素晴らしき日本の文化を!」
【伴 実行委員長の話】 【中村校長の話】 【松本学年主任の話】
県春季大会速報
古里中 0-2 清原中
第6位
県春季大会速報
女子ダブルス 小森・関 優勝‼︎
女子シングルス 千葉 ベスト8
男子シングルス 櫻井 準優勝!
県春季大会速報
古里中 0-6 親園中
県春季大会速報
男子個人 早乙女裕紀
1回戦 延長一本勝ち
2回戦 延長の末敗退
女子団体 2回戦
古里中 2-2 長沼中
代表戦(一本負け)
県春季大会速報
女子シングルス 飯山 ベスト16
男子シングルス 安生 ベスト16
県春季大会速報
古里中 5-8 間々田中
2-2から延長
10回タイブレーク3-6
県春季大会速報
5〜8位決定戦 古里中 2-0 河内中
次戦は5〜6位決定戦です。
県春季大会速報
2回戦 古里中 2-0 陽東中
3回戦 古里中 0-2 星が丘中
明日、5~8位決定戦
県春季大会速報
1回戦 古里中 2-0 小山城南中
2回戦 古里中 2-0 落合中
3回戦 古里中 0-2 旭中
県春季大会速報
1回戦 古里中 3-0 鹿沼西中
2回戦 古里中 2-0 南河内中
3回戦 古里中 0-4 小山三中
県春季大会速報
古里中 1-0 今市中
学力向上とSociety 5.0
本日の全校朝会では、表彰式に続いて「学力向上」についての講話がありました。学習指導主任の星野先生より、学力向上を図るには授業と家庭学習の二本柱を大切にすること。今後はAIと手を組んで生活を豊かにしていくSociety 5.0の時代を迎えることになると話がありました。
【星野先生の講話】
宇河地区春季体育大会等の表彰式
本日の全校朝会にて表彰式を行い、宇河地区春季体育大会等で入賞した部活動を讃えました。県大会に出場する選手たちには、今までに培い、身に付けたことを存分に発揮してほしいと思います。県大会の日程等は下記のファイルをご覧ください。
【表彰式の様子】
小学校運動会にてボランティア活動
5月25日(土)に実施された岡本北小学校、岡本小学校にて本校生徒15名がボランティアとして運動会の係活動に参加しました。5月とは思えない猛暑の中でしたが、運動会進行のため競技の準備・片付け等に尽力しました。当該小学校の卒業生として、成長した姿を後輩の小学生や先生方に見せることが出来たことと思います。
【活動の様子】
祝 2,700,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和6.11.6
祝 3,000,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和7.3.3
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言
携帯電話やスマートフォンについて,親子で話し合ってみましょう。
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言.pdf
(宇都宮市教育委員会より)
古里中学校いじめ防止基本方針.pdf古里中いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針.pdf
いじめから子供を守ろう.pdf
(宇都宮市PTA連合会より)
Stop!いじめ!!.pdf
(県教委河内教育事務所より)