日々の様子

日誌

2年ジュニア救命士養成講座です

 本日、2・3校時に、2年生の保健体育科の授業の時間に、中央消防署河内分署の方々をお招きし、ジュニア救命士養成講座を実施しました。いざという時の心肺蘇生の方法やAED(自動体外式除細動器)の使い方などについて講習を受けました。2クラスずつ2時間かけて、4クラスの生徒全員が心肺蘇生の体験をしました。

  

  

  

  

  

朝の交通指導です

 定期的に、朝の登校時間に、教職員がポイントに立ち、生徒の登校を見守っています。今朝は、3年生が通らなくなり少し寂しくなりました。自転車は1列になって走行するよう指導しています。安全第一です。

  

  

卒業式です

 本日、卒業式が行われました。卒業証書授与では、担任による呼名に合わせて大きな声で返事をして壇上に上がり、校長より一人一人に卒業証書が授与されました。学校長式辞のあと、市教育委員会様、市議会議長様、PTA会長様より祝辞をいただきました。そして後輩から先輩へ熱い思いのこもった門出を祝う在校生送辞、中学校生活の思い出と感謝を込めた卒業生答辞、最後の校歌斉唱、厳粛な中にも心温まる感動的な式となりました。

  

  

  

  

  

  

  

  

 

卒業お祝い献立です

 本日の給食は、卒業お祝い献立でした。大人気のわかめご飯や大きなエビフライ、カマンベールチーズコロッケにお祝いクレープなどが出ました。3年生の給食も残すところあと1回。明日も引き続き卒業お祝い献立を実施致しますのでどうぞお楽しみに。

卒業式会場準備です

 本日放課後、3月13日(月)に控えた卒業式に向けて、会場となる体育館2Fアリーナに、2年生がイスを並べました。また、演台用の幕にアイロンがけも行いました。3年生が登校する日、あと3日。