本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日誌
ギター教室です
本日、3~6校時に、プロの先生を講師にお招きして、3年生を対象にギター教室を開催しました。ギター演奏の基礎に関する専門的な指導を実技形式で受けながら、生徒は、真剣に挑戦していました。プロの先生の生演奏の魅力に感動しました。ご指導ありがとうございました。
校内研究授業です2
本日、校内授業参観が1校時の理科の授業で行われました。本時の目標は「物体の質量が一定のとき、速さと運動エネルギーの間にどんな関係があるか調べて考える」です。乾電池、球、発射台付きレール、ばねばかりなどを使って実験しました。ぶつかる球の速さを変えると、乾電池が動く距離がどのように変化するか。生徒は、意欲的に活動に取り組み、グラフに記入したり、話し合ったりしながら考えていました。
校内研究授業です1
本日、校内授業参観が5校時の数学科の授業で行われました。本時の目標は「相似な図形の相似比と面積比の関係を利用して、問題を解こう」です。まず、2つの相似な三角形や円の相似比や面積比の求め方を確認しました。そして、半径24cmの2,200円のMサイズのピザと、半径36cm3,600円のLサイズピザでは、どちらがお得か。グループで話し合いながら、相似比、面積比を利用して、意欲的に考えていました。
土曜授業です
本日、土曜授業が実施されました。1年生は「働く人に学ぶ」2年生は「先輩たちに学ぼう」3年生は「県立高校説明会・租税教室」がそれぞれ行われました。それぞれ、本校卒業の現役の高校生、社会人として働く方々、宇都宮市役所の方をお招きして、お話をいただきました。また、PTA制服等販売も行われ、たくさんの方が来てくださいました。
お弁当の日です
本日は地域学校園合同のお弁当の日でした。4年ぶりの実施となった今回のテーマは「地場産物を一品以上取り入れよう」ということで、地元で採れた食材を使用したお弁当を作ってくることができました。ご飯や麺、パンなど主食の種類も様々で、一人一人個性があるお弁当になっていました。保護者の方には、栄養バランスや調理法、衛生面などでアドバイスをいただきありがとうございました。お弁当作りを通して、食事について親子で共に考える機会になったと思います。
祝 2,700,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和6.11.6
祝 3,000,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和7.3.3
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言
携帯電話やスマートフォンについて,親子で話し合ってみましょう。
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言.pdf
(宇都宮市教育委員会より)
古里中学校いじめ防止基本方針.pdf古里中いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針.pdf
いじめから子供を守ろう.pdf
(宇都宮市PTA連合会より)
Stop!いじめ!!.pdf
(県教委河内教育事務所より)