日々の様子

日誌

かわいいお客さんの訪問がありました

岡本北小学校2年生が,「まちたんけん」のため来校,学校長へのインタビューや学校内の施設・授業の様子などの見学をしました。
自分の兄のイスに座り,その大きさを確かめたり,図書ボランティアの方が作ってくれた七夕飾りに願いごとを書いたりと,短時間ではありましたが,中学校「たんけん」を楽しんでいたようです。短冊のなかには「みんなのねがいがかないますように」という願いも…感動しました。
また,来年,お待ちしています。
  

宮っ子チャレンジスタート

今週,20日(日)~24日(金)までの5日間,2年生の宮っ子チャレンジ:職場体験学習が実施されます。働くことの尊さを実感すること,体験を通して進路について考え,自己の在り方・生き方を見つめること,あいさつや礼儀などの社会性を身に付けることなど多くの目的をもっています。
この間,市内62の事業所の方々にはたいへんお世話になります。よろしくお願いします。

 

スペシャルオリンピックス

知的障害のある人たちのスポーツの祭典「スペシャルオリンピックス日本・栃木第6回地区大会」が19日,河内体育館などを会場に開催されました。
古里中体育館でも,卓球の大会が行われ,ボランティアとして卓球部員が審判や表彰式係として活躍しました。また,お昼休みには選手との交流会も行われました。
  

1学期中間テスト

本日,一斉に1学期中間テストが実施されました。
1年生にとっては,初めての定期テストということで,朝からかなり緊張した様子でした。どの生徒も,真剣に問題に向かい,日ごろの学習の成果を解答用紙にぶつけていました。
結果は,来週の火曜日ごろに出される予定です。
 

手洗い強化週間

梅雨入りしたこの季節は,食品の腐敗や食中毒が気になる季節でもあります。
そこで,ウイルスの体内侵入を防ぐため,手洗いの仕方が正しくできているか,自分の目で確認することで,感染症予防につなげることを目的に,手洗い強化週間を実施しました。
手洗い強化週間.pdf