本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日々の様子
日誌
8日の授業参観・保護者会について
6月9日付通知のとおり,7月8日(金)に授業参観・学年保護者会を行います。
13:45 ~14:35 授業参観
14:45 ~15:35 保護者会(1・3年:体育館,2年第2音楽室)
なお,駐車場は,河内体育館の東側駐車場(学校側)だけです。お近くの方は,徒歩または自転車でお越しください。また,自治センターや周辺道路には駐車しないでください。ご協力をお願いします。
さらに,保護者会終了後,15:45より第2音楽室にて,PTA運営委員会もありますので,よろしくお願いします。
H28 7月授業参観2.pdf
13:45 ~14:35 授業参観
14:45 ~15:35 保護者会(1・3年:体育館,2年第2音楽室)
なお,駐車場は,河内体育館の東側駐車場(学校側)だけです。お近くの方は,徒歩または自転車でお越しください。また,自治センターや周辺道路には駐車しないでください。ご協力をお願いします。
さらに,保護者会終了後,15:45より第2音楽室にて,PTA運営委員会もありますので,よろしくお願いします。
H28 7月授業参観2.pdf
奉仕活動への協力をお願いします
例年実施しています,運動会前の奉仕活動へのご協力をお願いします。
今年は,地域防災訓練の関係で,9月3日(土)6:30~実施します。
奉仕活動通知.pdf
また,10:00~自治センターで,元白沢小学校長の大塚雅之先生の講演会を予定しております。 演題は 「河内地域の災害の歴史( 仮題)」です。昨年の鬼怒川の洪水など自然災害が頻発してる昨今,参考になるお話をいただけると思います。ぜひお越しください。(入場は無料です)
今年は,地域防災訓練の関係で,9月3日(土)6:30~実施します。
奉仕活動通知.pdf
また,10:00~自治センターで,元白沢小学校長の大塚雅之先生の講演会を予定しております。 演題は 「河内地域の災害の歴史( 仮題)」です。昨年の鬼怒川の洪水など自然災害が頻発してる昨今,参考になるお話をいただけると思います。ぜひお越しください。(入場は無料です)
修学旅行(3年)⑩ 帰って来ました
予定通り宇都宮に帰って来ました。たくさんの思い出を持ち帰りました。
写真はJR宇都宮駅新幹線コンコース内での解散式の様子です。実行委員長のあいさつです。
写真はJR宇都宮駅新幹線コンコース内での解散式の様子です。実行委員長のあいさつです。
修学旅行(3年)⑨ 京都市内クラス別研修
世界遺産の二条城を見学しました。海外からの観光客も多かったです。英会話にもトライしました。
修学旅行(3年)⑧ 京都市内クラス別研修
3-1と3-2は北野天満宮を参拝しました。学業成就祈願も行いました。
牛を撫でています。
牛を撫でています。
アクセス数
3
3
6
1
2
5
6
祝 2,700,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和6.11.6
祝 3,000,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和7.3.3
保健室から
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言
携帯電話やスマートフォンについて,親子で話し合ってみましょう。
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言.pdf
(宇都宮市教育委員会より)
古里中学校いじめ防止基本方針.pdf古里中いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針.pdf
いじめから子供を守ろう.pdf
(宇都宮市PTA連合会より)
Stop!いじめ!!.pdf
(県教委河内教育事務所より)