日々の様子

日誌

生徒会総会

平成29年度の生徒会窓外が開催されました。本部役員や各専門部から,今年度の活動方針や計画が示され,質疑応答がなされたのち,承認されました。また,今年度のスローガンが「古里中笑顔七色いじめゼロ」に決定しました。
  

歯と口の健康週間

保健体育委員会が中心となり,標語とポスターの募集を行いました。標語の部では,寺田怜史さん(1年),川島有愛さん(2年),櫻井理湖さん(3年)の作品が,また,ポスターの部では,3年の齋藤園果さんの作品が,それぞれ学校代表作品として市の歯科医師会主催のコンクールに出品されました。

 

創立70周年記念式典

本日4月28日は,創立70周年の記念日です。朝,学校長のスライドを使いながらの解説で,70年の歴史をふりかえりました。創立記念の給食を食べた後,生徒会主催の記念行事:学級対抗長縄跳び大会が開催され,2年1組が30回とび,優勝しました。
また,20年前に埋められた50周年記念のタイムカプセルが,当時の津久井校長先生ほか6名の方が来校され,お披露目されました。
  

全校朝会

今年度から,朝会が復活しました。生徒会長のあいさつから,全校朝会がはじまりました。
1回目の今日の全校朝会のテーマは,いじめの問題。学校長と生徒指導主事から,月曜日に実施した「いじめ調査」をふまえた話がありました。その中で,いじめは絶対に許すことができない人権侵害であることや,困っている人はすぐに先生に相談すること,などの話がありました。
今年度も,いじめ撲滅に向けて全力で取り組んでいきます。
  

7月7日の保護者会について

本日,小中一貫運営会議が開催され,白沢小・岡本北小の校長・副校長・教務主任の先生方と,今年度の小中一貫の持ち方についての話し合いが行われました。
その中で,7月7日の保護者会が白沢小学校と重なってしまったことで,調整を試みましたが,夏休み前で行事が立て込んでいるため,調整がつかず,結果的には,予定通り,7月7日に実施となりました。保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが,ご理解をお願いします。