日誌
富士見びより
Chromebook
昨年度より、児童1人に1台のChromebook(タブレット型ノートパソコン)が貸与されています。
今年度からの本格的な導入に備えて、学校でも準備をしているところです。
本日は保管庫や配備されたChromebookの写真を載せます。

今年度からの本格的な導入に備えて、学校でも準備をしているところです。
本日は保管庫や配備されたChromebookの写真を載せます。
地域パトロール安全下校
本日、地域パトロール安全下校がありました。
普段から、児童の安全を見守ってくださる方々からの言葉を聞き、安全への意識を振り返ることができました。
また、下校時はボランティアの方々や教員と一緒に下校しました。


普段から、児童の安全を見守ってくださる方々からの言葉を聞き、安全への意識を振り返ることができました。
また、下校時はボランティアの方々や教員と一緒に下校しました。
職員研修
本日は放課後に食物アレルギーについての研修を行いました。万が一の事態に備えて、全職員が真剣に取り組みました。
集団下校
今年度初めての集団下校です。担当の先生方から登下校で注意することを確認し、全学年そろって下校しました。
入学式
本日、入学式が行われました。1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。これから6年間、富士見小で素晴らしい思い出をたくさん作ってくださいね。


入学式準備
6年生が5,6校時を利用して入学式の準備を行いました。一生懸命作業しており、今年も素晴らしい会場設営ができました。新1年生のみなさん、ご入学をお待ちしています。
新しいクラスで・・・
新しいクラスでは、係決め、1学期の目標を決めること・・・さまざまな活動が行われていました。みんなが気持ちも新たに、新生活に臨んでいました。

係決めのようす

自己紹介カードも仕上がり始めました。

初めての授業の様子
係決めのようす
自己紹介カードも仕上がり始めました。
初めての授業の様子
新学年が始まりました
今日から新学年、そして新学期が始まりました。新しいクラス、新しい担任の先生に期待と不安が入り混じっている中ですが、校舎はたくさん元気な姿を見ることができました。写真は始業式・着任式の様子や、新しい担任のもとで始まった学級の様子をお届けします。



修了式
令和2年度最後の一日です。1時間目に,修了式を校長室と各教室を結んでオンライン形式で行いました。その後,クラスごとに,1年間の振り返りを行ったり,清掃をしたりして下校しました。一人一人通知票を渡された子どもたちは,頑張ったところなどを褒めてもらって,嬉しそうにしていました。
1年間で頑張ったことの発表
みんなで楽しくレクリエーション
通知票にどきどき
校庭では桜の花が見頃を迎えようとしていました。4月8日には元気に会いましょう。
大空を見上げようプロジェクト
23日,富士見小学校の上空に大きな「にこちゃん」マークが校舎南側と北側の空に出現しました。これは,エアレース世界チャンピオンに輝いたパイロットの室屋義秀選手が,数分だけでも大空を見上げ,気分をリフレッシュして明るい気分になってもらいたいという想いで行っているプロジェクトだそうです。宇都宮市上空で描かれたのは,残念ながらちょうど給食配膳中の12時39分からの数秒間でしたので,HPで紹介します。

お仕事が終わったPTAの役員さん方が,写真に収めていました。
お仕事が終わったPTAの役員さん方が,写真に収めていました。
アクセスカウンター
1
8
0
3
4
8
0