●生徒指標・スローガン
世界の旭中学校 私がそれを代表する
●生徒指標・スローガン
世界の旭中学校 私がそれを代表する
4月10日(水)の朝の読書と給食準備の様子をお伝えします。
旭中学校では、登校後,すぐに読書を行うことにより,落ち着いた雰囲気で一日の学校生活のスタートを切ることなどを目的として、週3回、月・水・金の8:15~8:25まで、朝の読書を行っています。
今日は1年生にとって中学校での初めての給食です。身だしなみをしっかり整え、調理員さんに丁寧にあいさつをしてワゴンを受け取り、きびきびと配膳していました。さすが中学生です。
本校の入学式には、新入生に向け、たくさんの祝電・祝詞をお寄せいただきました。
誠に勝手ではございますが、こちらにご芳名を掲載することで、御礼に代えさせていただきます。誠にありがとうございました。
4月9日(火)第76回入学式が厳かに行われました。
学校長の式辞に、「自分の夢を追い続け、豊かな中学校生活を送ってください。自分の夢を見付け、叶えるために頑張れる、そういう学校を一緒に作ってきましょう。」との言葉がありました。新入生188人の限りない成長を願います。
4月8日(月)、着任式と始業式を行い、令和6年度が動き始めました。
静かに、整然と会の始まりを待つ2、3年生の様子からは、成長がうかがえます。新たに15人の先生方をお迎えし、始業式では学校長から、みんなが心に太陽をもち、それぞれの目標が達成できるような旭中にすることを期待しているという話を聞きました。
着任式で代表生徒が歓迎の言葉を伝えています。
始業式で、2学年、3学年代表生徒が今年の目標を発表しました。
担任発表を聞いています。
3月29日(金)に体育館で離任式を行いました。強い雨と風の中でしたが、1、2年生はもちろん、卒業した3年生も大勢集まり、異動する先生方との別れを惜しみました。新天地での活躍を皆で祈りながら、大きな拍手で見送りました。
3月22日(金)、修了式の前に各種表彰を行い、美術展や書初展、運動部で活躍した生徒に賞状やトロフィー等を手渡しました。素晴らしい成果でとても嬉しく思います。また、令和6年度前期生徒会役員の任命式も行い、生徒会長をはじめ執行部の生徒へ任命書を渡しました。旭中をより良いものにしようという強い思いをもっているメンバーです。今後の活躍を期待しています。修了式では、校長先生から今年度を振り返りながらお話があり、心に太陽をもって前向きに頑張っていこうと来年度に向けての言葉をいただきました。
3月15日(金)昼休み、2年生が来年度に向けて演舞を披露しました。短い練習期間の中で、動きを覚えること、動きを合わせること等、難しい部分がたくさんあったようですが、各クラス精一杯披露しました。来年度の体育祭が楽しみです。
3月14日(木)、令和6年度生徒会立会演説会を行いました。9名が会長・副会長に立候補し、生徒会活動への思いや自らの公約を堂々と発表していました。どの立候補者からも、旭中生徒会を盛り上げ、さらによりよい旭中にしたいという思い伝わってくる内容でした。投票もとてもスムーズに行われました。
3月11日(月)、第75回卒業証書授与式を行い、184名が本校を巣立ちました。厳粛な雰囲気で行われ、素晴らしい式となりました。卒業生の今後の活躍を期待しています。卒業おめでとうございます!
3月8日(金)、同窓会入会式後、「表彰式」を行いました。宇都宮市青少年賞、教育委員会賞、皆勤賞など、たくさんの生徒に賞状を手渡すことができました。受賞された3年生の皆さん、誠におめでとうございます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
令和6年12月25日(水)
130万アクセス達成!!
4月~12月で約28万5千アクセス
(一日平均約1050アクセス)
ご覧くださり
ありがとうございます