文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
6年生修学旅行
6/1,2に6年生が修学旅行に行ってきました。
1日目 鎌倉
2日目 東京
いじめゼロ集会
5/31の朝の時間にオンラインでいじめゼロ集会を行いました。
5,6年生の計画委員が音楽室で各クラスの思いやりスローガンを発表しました。
1,2,3,4年遠足
5月に1年生から4年生まで遠足に行ってきました。
1年 宇都宮動物園
2年 子ども総合科学館
3年 大谷・カルビー工場
4年 益子
プール管理委員会・救急救命法訓練
今年も安全に水泳の授業を進めていくために,5/29にプール管理委員会と救急救命訓練を行いました。
宮っ子ランチ(春)自然のめぐみキラキラ献立
5/29(月)の給食は,春の宮っ子ランチでした。
宮っ子ランチは,私たちの住む宇都宮市の特産品や文化など宇都宮の良さを知ることのできる給食です。
【献立】豚肉と宮野菜炒め,かんぴょうのごま酢あえ,春野菜のみそ汁,麦入りご飯,牛乳,ミルクプリン苺ソース
新着
第2回目の音楽集会は、5年生の発表でした。
美しい歌声と演奏で、しっとりとまとめた5年生。さすが高学年というハーモニーを奏でてくれました。
「星笛」の合奏を、アンコールでもう一度演奏してくれました
ご来場いただいた5年生保護者様、演奏はいかがだったでしょうか。子供たちをたくさんほめてあげてください
7月8日(火)も、終日、たくさんの地域・保護者の皆様に支えていただきながら、教育活動を実践できました。
まずは、2年生の生活科「トウモロコシの皮むき」です。地域の農家様のご指導の下、2年生が給食の食材となるトウモロコシの皮むきをお手伝いしました。わたしたちの命をつなぐ食材を大切にする「食育」です。給食で食べたトウモロコシの甘くておいしいこと。お手伝いした2年生も、大満足でした!
そして、図書室ではボランティアの皆様が新刊のカバー付けを手作業で行ってくださいました。
校舎内通路では、情操教育の一環として行っていただいている「生け花」を、暑い中生けなおしてくださいました。
その他、水泳の監視ボランティアの保護者様にも、お世話になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。
より一層、子供たちの感謝の心、思いやりの心を育めるよう指導・支援してまいります。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
年間行事予定
頑張る学校プロジェクト通信
「うつのみや学校マネジメントシステム」全体アンケートのWebによる回答へのご協力のお願い。
いじめ防止基本方針
学校周辺図
学校情報
宇都宮市立峰小学校
〒321-0942
栃木県宇都宮市峰3丁目20-17
TEL:028-633-3973
FAX:028-651-2071
E-mail:mine-e@ueis.ed.jp
令和元年10月17日(木)から,勤務時間外の電話対応が始まりました。
平日の電話対応可能時間は7:40~17:30です。(時間外及び休業日等は自動応答になります。)
カウンター
6
9
5
8
7
0
著作権の配慮