文字
背景
行間
2021年4月の記事一覧
第1回授業参観
4月21日(水),今年度初めての授業参観が行われました。感染拡大防止のため,地域ごとに分散しての授業参観でした。短い時間で十分な参観にならなかったかと思いますが,学級の様子を少しでもご覧いただき,お子様の姿を見て安心していただけたなら幸いです。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【おおぞら】
離任式
4月15日(木)に離任式がありました。転退職された先生方に久しぶりに会えて,子どもたちも嬉しい気持ちでいっぱいでした。先生方からのお話を真剣に聞いたり,一言添えて花束を渡したり,花のアーチでお見送りをしたりしました。お世話になった先生方へ,感謝の気持ちをたくさん込めて,見送りました。
登校班編成
4月13日(火),登校班編成がありました。登校班の班長が1年生を迎えに行き,集合場所に連れて行きました。班のメンバーの名簿作成や通学路の確認をし,担当の先生から,安全に登校するための注意点について話を聞きました。一年間,事故なく安全に登校できるように願っています。

令和3年度 入学式
4月12日(月)の暖かな日に,入学式が行われました。令和3年度の1年生は70名,2クラスでのスタートです。一人ずつの呼名にきちんと返事ができ,立派な態度で式に参加できました。初めての学校生活に早く慣れて,楽しく生活できるように応援しています。

着任式・始業式
4月8日(木)に着任式・始業式が行われました。9名の新しい先生方をお迎えして,令和3年度がスタートしました。子どもたちが,それぞれに目標に向かって充実した一年となりますよう,教職員一同,力を尽くしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうポプラ
4月2日(金),校庭のポプラが伐採されました。開校以来,峰小のシンボルとして校庭にありましたが,老木となり倒れる危険が出てきたために伐採することになりました。枝を輪切りにした部分は,記念となる形で残したいと思います。長い間,峰小を見守ってくれてありがとうございました。
新着
第2回目の音楽集会は、5年生の発表でした。
美しい歌声と演奏で、しっとりとまとめた5年生。さすが高学年というハーモニーを奏でてくれました。
「星笛」の合奏を、アンコールでもう一度演奏してくれました
ご来場いただいた5年生保護者様、演奏はいかがだったでしょうか。子供たちをたくさんほめてあげてください
7月8日(火)も、終日、たくさんの地域・保護者の皆様に支えていただきながら、教育活動を実践できました。
まずは、2年生の生活科「トウモロコシの皮むき」です。地域の農家様のご指導の下、2年生が給食の食材となるトウモロコシの皮むきをお手伝いしました。わたしたちの命をつなぐ食材を大切にする「食育」です。給食で食べたトウモロコシの甘くておいしいこと。お手伝いした2年生も、大満足でした!
そして、図書室ではボランティアの皆様が新刊のカバー付けを手作業で行ってくださいました。
校舎内通路では、情操教育の一環として行っていただいている「生け花」を、暑い中生けなおしてくださいました。
その他、水泳の監視ボランティアの保護者様にも、お世話になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。
より一層、子供たちの感謝の心、思いやりの心を育めるよう指導・支援してまいります。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
年間行事予定
頑張る学校プロジェクト通信
「うつのみや学校マネジメントシステム」全体アンケートのWebによる回答へのご協力のお願い。
いじめ防止基本方針
学校周辺図
学校情報
宇都宮市立峰小学校
〒321-0942
栃木県宇都宮市峰3丁目20-17
TEL:028-633-3973
FAX:028-651-2071
E-mail:mine-e@ueis.ed.jp
令和元年10月17日(木)から,勤務時間外の電話対応が始まりました。
平日の電話対応可能時間は7:40~17:30です。(時間外及び休業日等は自動応答になります。)
カウンター
6
9
5
8
4
6
著作権の配慮