文字
背景
行間
地域協議会・PTA
第1回PTA運営委員会開催
5月9日、国本中学校体育館2階ミーティングルームに於いて、令和5年度第1回運営委員会が開催されました。
PTA会長、学校長のあいさつ、先生方・執行部・各種委員会の自己紹介をした後、各学年の生活状況の報告、各種委員会の活動計画報告、5月に行われる茶摘み・体育祭について学校側からの説明、その他協議事項の協議を経て約1時間の運営委員会が終了しました。
1年間、PTA活動へのご協力を宜しくお願い致します。
運営委員会の様子
各種委員会の委員長
令和5年度第1回地域協議会
4月25日(火)に、国本地区市民センターにて、第1回地域協議会が開催されました。
会長様よりご挨拶いただいた後、校長からご挨拶並びに、本年度の学校経営の方針についての説明がありました。
また、年度当初ということで、参加者全員による自己紹介を行い、各組織からの活動計画をご説明いただきました。
地域協議会事務局からは、本年度の活動計画、収支予算書の説明があり、了承されました。
本年度は、コロナウィルス感染症も落ち着きを見せるであろう見込みのもと、新しい運営をどのように行っていくのかについての議論もされました。
お集まりいただいた委員の皆様、本年度もよろしくお願いいたします。
令和5年度PTA総会・ スポーツ文化後援会総会
 令和5年4月21日(金)、令和5年度PTA総会・スポーツ文化後援会総会が、授業参観・学級懇談会・各種委員会から引き続き国本中学校体育館にて開催されました。
 総会次第に基づき進行し滞りなく無事終了しました。
以下総会の雰囲気です。
《令和5年度役員紹介》
「一年間、宜しくお願い致します。」
PTA運営委員会
2月21日(火)19:00より、本校ミーティングルームにて、第3回PTA運営委員会を開催しました。
お忙しい中にもかかわらず、PTA執行部の皆様、各種委員会代表の皆様にお集まりいただきました。
今回は、各種委員会・執行部の活動報告及び計画報告、学校より生徒の近況報告を行い、年間のまとめを行いました。
本年は、コロナウィルス感染症の影響は受けましたが、学校行事はほぼ中止することなく開催出来ました。大きな行事のたびに、保護者の皆様からご支援をいただくとともに、平素からも立証指導など生徒の安全確保のためご協力いただいておりますこと、心より感謝申し上げます。
学校、保護者、地域が連携していくことが、生徒の健全育成に繋がることをあらためて実感する機会となりました。
今後ともご支援、ご協力をお願い致します。
第4回地域協議会
2月7日(火)に、国本中学校地域協議会が開催されました。
地域協議会は、地域の教育力を生かして、学校教育の充実を図る取組や家庭教育力向上のための事業等を行い、学校・保護者・地域が一体となって、地域に根ざした活力ある学校づくりを推進することを目的に設置されています。
本年度の第4回目となる今回は、本年度の学校評価に対するご意見をうかがうとともに、1年間の活動のまとめ、次年度の計画等について話し合っていただきました。
地域協議会員の皆様、本校独自の取組である「茶摘み・製茶体験」へのご協力をはじめ、様々な活動にご尽力下さり、ありがとうございました。