文字
背景
行間
地域協議会・PTA
地域協議会・PTA
国本地域学校園協議会
7月1日(木)18:30~国本市民センター1階大ホールにて、令和3年度国本地域学校園協議会が行われました。昨年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりましたが、今年は、感染防止対策をしっかりと行う中で開催されました。
この協議会は、国本地域の各団体(青少年育成会や体育協会など)の代表者と国本地域の四つの小中学校から校長、PTA会長、地域協議会長など約40名が集まり、情報交換などを通して話し合い、国本地域学校園の児童生徒の健全育成に努めていこうというものです。
昨日の会議では、各団体や学校のコロナ禍の中での今年の取組と八街市での小学生が亡くなるという悲惨なトラック事故をうけての、児童生徒の通学における危険箇所改善に向けての動きについて確認しあいました。
それぞれの団体の今後の活動にとって大変有意義な会議になったと思います。
令和3年度PTA総会・スポーツ文化後援会総会
4月16日(金)に令和3年度PTA総会・スポーツ文化後援会総会が、国本中学校で行われました。
新型コロナウイルス感染予防対策のため、残念ながら今年も授業参観は実施出来ませんでしたが、学級懇談には、多くの保護者の皆様のご参加をいただきました。本当にありがとうございました。
今年も保護者の皆様のご協力のもと、実施出来る教育活動をしっかりと行っていきたいと思います。その際、総会でもお話しさせていただきましたが、コロナ対応での安全確保の中、全ての皆様にとってのベストな実施方法にはならないかも知れませんが、一番ベターな実施方法で行っていきますので、ご理解・ご協力をお願い致します。
以下は、体育館で行われた総会の様子です。ご覧下さい。





新型コロナウイルス感染予防対策のため、残念ながら今年も授業参観は実施出来ませんでしたが、学級懇談には、多くの保護者の皆様のご参加をいただきました。本当にありがとうございました。
今年も保護者の皆様のご協力のもと、実施出来る教育活動をしっかりと行っていきたいと思います。その際、総会でもお話しさせていただきましたが、コロナ対応での安全確保の中、全ての皆様にとってのベストな実施方法にはならないかも知れませんが、一番ベターな実施方法で行っていきますので、ご理解・ご協力をお願い致します。
以下は、体育館で行われた総会の様子です。ご覧下さい。
第4回PTA運営委員会
2月26日(金)18:00~国本中学校体育館ミーティングルームで第4回PTA運営委員会が行われました。本年度は、新型コロナウイルスのため、PTA活動はほとんど中止になってしまいましたが、次年度に向けて執行部の方を中心に本年度の反省と次年度の予定などについて話し合い、確認しました。主な大きな内容は以下の2点でした。
・来年度のPTA総会は4/16(金)に行う。(新型コロナウイルスへの対応と他の小中学校の開催状況を踏まえて)
・茶摘み茶摘み(3年)、ウォークラリー(2年)、大谷資料館見学(1年)を学年行事
として行う。(学校行事のスリム化と来年度から実施の宇都宮学への対応から)
参加されました運営委員の方々、ご苦労様でした。

・来年度のPTA総会は4/16(金)に行う。(新型コロナウイルスへの対応と他の小中学校の開催状況を踏まえて)
・茶摘み茶摘み(3年)、ウォークラリー(2年)、大谷資料館見学(1年)を学年行事
として行う。(学校行事のスリム化と来年度から実施の宇都宮学への対応から)
参加されました運営委員の方々、ご苦労様でした。
第3回PTA運営委員会、スポーツ・文化後援会会議
11月10日(火)19:00~国本地区市民センターで、第3回PTA運営委員会とスポーツ・文化後援会会議が行われました。
PTA運営会議では、本年度のPTA活動の報告と学校の近況報告が行われましたが、本年度は新型コロナウイルスのため、ほとんどのPTA活動が中止となったため、報告としては、登校指導、下校指導、学校祭撮影、卒業準備についての四つでした。
また、PTA運営委員会の後に行われたスポーツ・文化後援会会議では、まず、各部活動の保護者会長からの報告があり、続いて、来年度のスポーツ・文化後援会の活動費の分配についての話し合いが行われました。来年度の活動に向けて貴重な話し合いが出来たと思います。
これからも、国本中学校の様々な取り組みへのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

PTA運営会議では、本年度のPTA活動の報告と学校の近況報告が行われましたが、本年度は新型コロナウイルスのため、ほとんどのPTA活動が中止となったため、報告としては、登校指導、下校指導、学校祭撮影、卒業準備についての四つでした。
また、PTA運営委員会の後に行われたスポーツ・文化後援会会議では、まず、各部活動の保護者会長からの報告があり、続いて、来年度のスポーツ・文化後援会の活動費の分配についての話し合いが行われました。来年度の活動に向けて貴重な話し合いが出来たと思います。
これからも、国本中学校の様々な取り組みへのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。