文字
背景
行間
陽東小 日々の様子
3年生 遠足に行きました。
5月29日(木)に,なかがわ水遊園へ遠足に行きました。
みんなで相談しながら生き物を見たり,誘い合って遊んだりして,一緒に活動する大切さを学んできました。
色とりどりの生き物たちへの感動で充実した1日を過ごしました。
 
 
 
 
陽東地域学校園 小中一貫教育会議
5月19日(月)陽東地域学校園・小中一貫教育の分科会・運営委員会がオンラインで行われました。
陽東地域学校園では,陽東小・峰小・石井小・陽東中の4校で小中一貫教育の目標「地域の教育力を生かし,地域とのかかわりを通して,確かな学力の定着を図り,心豊かでたくましく生きる子どもの育成」を目指し,9年間の学びの連続性を生かして,さまざまな取組を行っています。
今回は第1回目の会議となり,計画,今後の進め方について打合せを行いました。
3年生 社会「学校の周りの様子」で校外学習に行きました
陽東地区は,お店や家が多いと感じていた子供たち。少し歩くと川があったり,田んぼがあったりと自然も豊かなことに驚きを感じていました。生き物だけではなく,建物などの周りの様子にも関心が高まりました。
 
 
 
						 創立50周年記念 航空写真撮影
						創立50周年記念 航空写真撮影											
					
					本校は今年で創立50周年を迎えます。
今日は,記念の航空写真の撮影がありました。
子供たちは,にこにこと,校庭に描かれた陽東小の文字に沿って自分たちの場所に向かいます。
係の方から説明を受け,小型飛行機が近づいたときには歓声が上がりました。
いよいよ撮影の時間には,3色のエプロンを空に向けて広げます。
子供たち,教職員,保護者や地域の皆様もともに写った航空写真。
思い出に残るイベントとなりました。
「早く写真が見たい!」と子供たちは楽しみにしています。
 
 
 
  
 
安全ボランティアの皆さん ありがとうございます
7日は一斉下校,そして子供たちの下校を見守ってくださる安全ボランティアの皆様との顔合わせ会がありました。
お越しいただいた方は4名。そしてPTAの生活指導部の皆様も多数ご参加いただきました。
顔合わせ会では,見守ってくださっている大人の方々に感謝の気持ちをもつことができました。
学校周辺には大きな道路だけでなく狭い道路もたくさんあり,通行量も多くあります。
子供たちの交通安全への意識も引き続き高めていこうと思います。
また,「元気なあいさつ」も心掛けていきたいと思います。
地域の皆様には,引き続き子供たちの見守りをどうぞよろしくお願いいたします。
 
  
 
GWが明けて学校の緑も濃さを増しています。
校庭西側の池では睡蓮が見頃です。学校にお立ち寄りの際には,ぜひご覧ください。
地域協議会 加藤様撮影
第1回避難訓練
今年度第1回の避難訓練が行われました。
全員一生懸命な態度で参加し,指導者の話をよく聞いて安全に訓練を終えることができました。
無事みんなが集まった後には,放送を聞いて行動すること,おかしもちのきまり,
自分でも考えて行動できるように訓練には一生懸命参加することなどをお話ししました。
全校生が集まっても,きちんとした態度で話を聞くことができる陽東小の子供たちです。
自分の身は自分で守るという力をこれからも高めていきましょうね。
						 学校たんけん(校長室)
						学校たんけん(校長室)											
					
					2年生の案内による学校たんけんが行われました。
校長室にもたくさんの子供たちが「たんけん」に来てくれました。
たくさんの歴代の校長先生の写真に驚いたり,職員室と校長室がつながっていることを見つけたり,
いろいろなところに興味津々です。
2年生は優しく手を引いて分からないわからないことを教えてあげていました。
優しい上級生のおかげで,1年生も陽東小学校のいろいろなことが分かってきましたね。
 
 
 
PTA総会
23日に2名のご来賓をお招きしてPTA総会を行いました。
昨年度の事業報告,今年度の計画等が話し合われ,
新しい役員の皆様も承認されて本格的なスタートです。
同日に授業参観や学級懇談も行いました。
今年度もPTAの皆様のご理解・ご協力をいただいて充実した教育活動を進めてまいりたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 
						 1年生をむかえる会
						1年生をむかえる会											
					
					1年生もだんだんと学校に慣れて元気に毎日を過ごしています。
そのような中、今日は1年生をむかえる会がありました。
まず、入学式では参加した6年生だけが歌った校歌を、今日は2~6年生で歌いました。
陽東小の校歌は合唱になっていてハーモニーがとても素敵です。
次は「陽東小検定」です。学校にまつわるいろいろなクイズがあり、みんな元気に手を挙げて答えていました。
最後にアサガオの種のプレゼントです。アサガオみたいに1年生もすくすく元気に育ってほしいですね!
あたたかな雰囲気の中、楽しみながら学校のことをもっと知るとても良い時間となりました。
これから、もっともっとみんなで仲良くなっていきましょうね。
準備をしてくれた委員会の皆さんもありがとうございました。
 
 
 
						 ボランティアの皆様 ありがとうございます!
						ボランティアの皆様 ありがとうございます!											
					
					陽東小学校は,たくさんのボランティアの皆様に支えられている学校です。
17日は「陽東文庫」の方による今年度初めての読み聞かせがありました。
1・2年生はすっかりお話の世界に引き込まれ,気持ちのよい朝を迎えることができました。
  
 
また,17日には農園ボランティアの方も作業をしてくださいました。学校の南側の畑を
耕してくださいました。このあと,サツマイモなどを育てる予定です。
 
このように陽東小学校には様々な学校応援団があります!
学習支援ボランティアの方も,子供たちのために教材整備や学校の掲示などたくさんの活動をしてくださっています。
今後も様々な活動をお知らせしていきたいと思います。
陽東小学校応援団のボランティアの皆様,
本当にありがとうございます。そして今年度もどうぞよろしくお願いいたします!