保護者の皆さまにおかれましては,本件の趣旨を御理解の上,円滑な学校運営に御協力くださいますようお願い申し上げます。
標記の件について,
本日配付の通知文または下記の添付ファイルをご覧ください。
※陽東中学校の勤務時間:午前8時00分~午後4時30分。
1 自動音声応答によるアナウンスの運用開始日
⇒令和元年10月17日(木曜日)放課後から開始します。
2 自動音声応答によるアナウンスの応答時間
平日⇒午後7時00分から翌日午前7時30分まで
※ 陽東中の自動音声による応答時間
(1)平日→午後7時00分から翌日午前7時30分まで
*11月~2月は,部活動の最終下校時刻(17:45)を考慮して,
→午後18時30分から午前7時30まで
(2)学校の休業日→終日
(3)長期休業期間→午後4時30分から翌日午前8時00分まで
勤務時間外における教職員の負担を軽減し,本来の業務である授業の準備や子どもたちの指導に専念できる環境を整えるための取組に御理解と御協力をお願いいたします。
16:30 | 投票する | 投票数(68) |
今回は,教室でマダ友の“悩み”に返事を書くところからスタートしました。
集会では,同じマダ友の“悩み”に返事を書いた生徒が,クラス・学年の枠を超え5~6人のグループをつくり,自分の書いた返事を発表し合いました。
自分達の返事を発表した後,代表の生徒が,友達の返事を聞いたときの感想を発表しました。
最後に,生徒会執行部から全校生徒に向けてのメッセージがありました。
【メッセージ全文】
今回のテーマは,「悩みについて考える」でした。
前回は,身近な友達に相談でき悩みを“マダ友”に相談するというものでした。
今回は,“マダ友”の8つの悩みを,クラスの枠を超えて話し合いをしました。話し合いでは,自分と同じ意見た自分とは違った意見があったと思います。今回,皆さんが体験したように,人は違った意見や考えをもっています。今回の“マダ友”の悩みにも,自分と友達との意見や考え方が違い,発言することが怖い,ケンカしてしまったという悩みがいくつかありました。自分と違う意見を理解することは難しいことだとは思いますが,すべてを否定するのではなく,相手の意見を聞き入れようとするようにしましょう。
また,それぞれ違った意見をもっているということは,色々な解決策をもっているということです。だから,もし自分が悩みを抱えてしまったときには,一人で悩まず,友達に相談してみましょう。必ず良い答えをもらえると思います。
皆さんで,より良い陽東中学校にしましょう。【来校される皆さまへ】
・ 陽東中アクセスマップ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |