文字
背景
行間
ブログ
日誌
1年生が分散登校をしました。
この日は1年生の第2段階分散登校があり、みんな元気よく登校しました。第2段階では、身体計測や視力検査、聴力検査、そして担任との教育相談が行われました。学校で過ごす時間も少し増え、2時間程度の活動となりました。6月からの学校再開に向けて体を慣らし、少しずつではありますが準備が整ってきている感じがします。

【学級での説明】

【身体計測の様子】

【視力検査の様子】

【聴力検査の様子】
【学級での説明】
【身体計測の様子】
【視力検査の様子】
【聴力検査の様子】
3年生の分散登校日でした
5月22日(金), 25日(月)が3年生の分散登校で, 身体計測及び担任との個別面談を行いました。学校再開に向けて, 休業期間中の生活や学習の様子についての話などをすることができました。
【昇降口での様子】 【身体計測の様子】

【各教室で学習に取り組む様子】
【昇降口での様子】 【身体計測の様子】
【各教室で学習に取り組む様子】
1年生の分散登校日でした。
分散登校第1段階が始まり、19日は1年生がクラス別、そして男女別に時間帯を分けて登校しました。午前中の登校は雨風が強い中でしたが、みんな元気よく登校する姿が見られました。この日は、各教科の課題回収と今後の分散登校の説明、生活リズムチェックアンケートを行いました。

【昇降口での様子】


【学級での様子】
【昇降口での様子】
【学級での様子】
3学年の分散登校日でした。
5月15日(金), 3年生を対象に, 学習支援のための登校日を実施しました。学級を男女別に分けた分散登校とし, 休校期間中の課題の回収と, 各担任から今後の分散登校の日程や内容についての連絡を行いました。3密を避けることを配慮しつつ, 学校再開に向けて, 徐々に登校時間を増やしていく予定です。
【準備の様子】 【登校の様子①】

【教室での様子①】 【登校の様子②】

【教室での様子②~⑤】

【準備の様子】 【登校の様子①】
【教室での様子①】 【登校の様子②】
【教室での様子②~⑤】
フラワープロジェクトを行いました。
5月15日(金)に,2学年の教員でフラワープロジェクトを行いました。
5月21日(木)の花の植えかえに備え,職員室と校庭の間の花壇の雑草を抜き,土を耕し,次に花を植える状態を整えました。
色鮮やかな花々で,生徒の皆さんが気持ちよく学校生活を送れるような環境の整備を行っていきたいと思います。
【整備の様子】
【校長先生も飛び入りで参加してくださいました。】
フラワープロジェクト
今年も,学校を花でいっぱいにするフラワープロジェクトを行います。学校内の花壇を学年ごとに分担して,色とりどりの花を咲かせていく予定です。
本日は,3学年の花壇を教員が整備しました。休校の期間中に伸びてしまった草や元気のなくなった花を取り除き,新しく花を植えられるように作業しました。これから草花を選び,植えていく予定です。今年も色鮮やかな陽西中の花を楽しみにしていてください。
【 除草の様子 先生方が頑張りました 】



【 除草済 これからここに花が植えられます 】
本日は,3学年の花壇を教員が整備しました。休校の期間中に伸びてしまった草や元気のなくなった花を取り除き,新しく花を植えられるように作業しました。これから草花を選び,植えていく予定です。今年も色鮮やかな陽西中の花を楽しみにしていてください。
【 除草の様子 先生方が頑張りました 】
【 除草済 これからここに花が植えられます 】
学校の環境整備を行っています。
学校再開に向け,環境整備を進めています。12日は,職員で校舎内の清掃と1学年花だんの除草作業を行いました。1学年の担当は南門付近と後半クラス昇降口付近の花だんです。学校再開後には1年生が花いっぱい活動として,季節の花の苗を植えます。たくさんの花が満開に咲く日が来るのが楽しみです。


全学年を対象に課題等の確認と配布を行いました
全学年を対象に,課題等の回収と配付を行いました。また,休業期間中の過ごし方についても各クラスで指導を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,学年で時間をずらして登校し,換気や消毒といった対策を行ったうえで実施しました。
教員と生徒だけでなく,生徒同士も久々に顔を合わせることができ,少し安心した表情をする生徒も見られました。
生徒に,布マスク(1枚)を配付しました。一緒に配付したプリントをご覧いただき,感染拡大防止にご活用いただければと思います。
今後は,各学年週1回程度の登校日を,時間を分散させて設ける予定です。配付したプリントでご確認ください。
また,変更等の連絡は,メール配信やHPでお知らせいたします。ご家庭でご確認いただきますようお願いいたします。
【担任の先生による説明】
【教室に入るときはアルコール消毒を行いました】
【職員による校舎内の消毒の様子】
1年生が登校し、課題提出と配布を行いました。
4月24日(金)、昨日の2・3年生の登校に引き続き、1年生が登校しました。この日は、入学式の日に配付された5教科の課題提出と次の休業延長に伴う追加の課題配付を行いました。陽西中に入学して2回目の登校になりましたが、生徒と担任が顔を合わせ、声を聞くことができました。お互いに少し安心しました。また、自転車で登校した生徒においては点検を行い、自転車の安全性を確認しました。
この後も休業が続きますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止に努め、学校再開までそれぞれができることを考えながら、家庭での生活を送っていきましょう。


この後も休業が続きますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止に努め、学校再開までそれぞれができることを考えながら、家庭での生活を送っていきましょう。
2・3年生の補助教材購入と課題等の配布を行いました。
4月23日(木), 臨時休業期間延長に伴い, 2・3年生を対象に, 補助教材の販売と休業期間中の学習プリント等の配付が行われました。新型コロナウイルス感染症防止対策として, 陽西中学校としてはクラスごとに時間や場所を分けて, 生徒同士の間隔をとるようにしながら配付を行いました。「3密」を防ぐため,各クラスの配付時間が短い中でしたが, ご協力いただきありがとうございました。24日(金)は1年生を対象として, 休業期間中のプリント等の配付が行われます。
休業期間延長で, 各家庭に引き続きご協力いただくこととなりますが, よろしくお願い致します。