ブログ

日誌

生徒総会が行われました。

 5月13日(木),3密を避けるため,各学級を会場にした生徒総会が行われました。校内テレビ放送及びタブレットPCを利用し,別の場所にいても相互に連絡が取れる形で実施しました。前年度の活動報告,今年度の予算案等について,活発な質疑応答がされました。生徒たちはGIGAスクール構想による個人用パソコンをうまく使いこなしています。

  

農業体験学習として田植えが行われました

 5月6日(水)5・6限目に農業体験学習を行いました。
 毎年ご協力をいただいている,宝木町の林様の水田で,1学年の生徒全員で田植えを体験しました。天気にも恵まれ,生徒たちは泥だらけになりながらも,楽しく田植えを行うことができました。
 林様のお話を聞き,日々の食卓に当たり前のように並んでいる「米」が,どのように作られていくのかを知ることができ,食に対する考えを深める一日になりました。

  


任命式が行われました。

 4月20日(火),令和3年度学級委員長の任命が行われました。感染防止対策の観点から,放送室からのテレビ放送で行われました。大きく,はきはきとした返事で呼名にこたえる姿が見られました。
 任命書を受け取った後,学年委員長からのあいさつがありました。自覚の感じられる,決意の言葉が述べられました。

  

入学式が行われました

 4月9日(金)に令和3年度『入学式』を挙行いたしました。

 晴天の中、180名の新入生を迎えることができました。今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、新入生と各家庭保護者1名、教職員のみの参列となりました。1年生はこれから始まる中学校生活への期待と不安があると思いますが、学校生活に早く慣れ、自分らしさを発揮してほしいと思います。上級生と職員一同、精一杯サポートしていきます。一緒に頑張っていきましょう。

 保護者の皆さま、ご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 



着任式・始業式が行われました。

 4月8日(木)令和3年度着任式及び始業式が行われました。体育館に2年生と3年生を集め,一人一人の間隔を確保して十分な換気を行いながらの実施となりました。
 着任式では,今年度新たに11名の先生方を迎え,全校生徒で歓迎をしました。始業式では,校長先生から「ぬくもりとやる気あふれる陽西中学校を目指し,互いに助け合って学校生活を送っていきましょう。」とお話をいただきました。生徒たちは,真剣に話を聞き,新たなスタートの希望にあふれている表情がたくさん見られました。
 また,令和3年度前期生徒会執行部の任命が行われ,新生徒会長から抱負が述べられました。力強い決意が感じられる素晴らしい挨拶でした。
 今年度も、陽西中学校をよろしくお願いいたします。

  

  

  



離任式が行われました。

 3月31日(水)、離任式が行われました。
 今回の定期異動では、13名の先生方が陽西中学校を離れることとなりました。陽西中学校を支えてくださった先生方がいなくなってしまう悲しさを感じながらも、感謝の気持ちをもって式に臨みました。
 離任される先生方から,あたたかい激励の言葉をいただき、生徒たちも次に向けて力強く歩みを進める覚悟ができました。

  

  

修了式が行われました。

 3月24日(水)、令和2年度修了式が行われました。
 十分な間隔の確保と換気を行えたことで,今年度初めての体育館での実施でした。代表生徒から,今年度の総括と次年度への決意が述べられました。


  

第1学年交流球技大会が行われました。

 3月19日(金)5,6時間目に第1学年交流球技大会が行われました。男子は校庭でサッカー、女子は体育館でバスケットボールを行いました。
 どのクラスも仲間や相手クラスのナイスプレーに拍手や声援を送り、大きく盛り上がっていました。今のクラスで過ごす時間も残りわずかとなり、別れを惜しみながらも、新年度クラスメイトになるかもしれない学年の友達と交流と絆を深めました。男女がお互いに応援しあう、感動の光景がたくさんの場面で広がっていました。

  

  

  

生徒会立会演説会が行われました。

 新生徒会役員を選ぶ、立会演説会と投票が行われました。大勢の生徒が立候補し、演説ではそれぞれが自分の掲げる公約を堂々と発表しました。テレビ放送での実施となりましたが、教室で映像を見ている生徒も、真剣な表情で臨んでいました。演説後には、選挙管理委員が主体となって投票を厳正に行いました。一人一人が自分の意志でしっかりと投票を行いました。

 

第72回卒業証書授与式を実施しました

 3月11日(木)第72回卒業証書授与式を挙行いたしました。
 今年度の卒業式は,新型コロナウイルス感染予防対策のため,座席の間隔を広く取り,在校生は参列せずに行いました。また,保護者の方々は各家庭で1名に限定させていただきました。さらに,式の様子はライブ配信を行い,参列できなかった方々にご視聴いただきました。
 卒業証書授与式では,担任からの呼名に感謝の気持ちを込めて返事し,校長先生から,一人ひとり卒業証書を授与されました。卒業生の表情からは,中学校生活3年間を立派にやり遂げた達成感や誇らしさが感じられました。在校生代表からは,「先輩方への感謝・先輩方からの教えを胸に伝統を引き継ぐ決意」が述べられ,卒業生代表のからも,「コロナ禍の中学校生活での悔しさや思い出からの,新たな出発への決意」などが語られました。
 式場を後にする際は,保護者席に向かって「ありがとうございました」とあいさつがありました。今までの感謝の気持ちを伝え,自分の道を進んでいく決意が感じ取れました。
 卒業生の皆さんの未来に,幸多きことを心から祈っています。
 保護者の皆様,これまでの3年間,陽西中学校の教育にご理解とご支援をいただいたことに改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。