文字
背景
行間
日誌
スマホ・ケータイ教室が行われました。
7月12日(月)、スマホ・ケータイ教室が行われました。陽西中学校のメール配信等を行っていただいている、株式会社スキットの橋爪さんに来ていただき、講話をしていただきました。SNSに個人情報を載せることの危険性や、文字でのやりとりで気を付けることなどを丁寧に話していただきました。
これから夏休みを迎えます。タブレットやスマートフォンに関する正しい知識を身に付け、ルールやマナーをしっかりと守って安心・安全に利用できるように心がけてほしいと思います。
保護者の皆様には、夏休み期間中も、お子様の所持しているスマホ・ケータイ等や学校から持ち帰っている個人用パソコンの使用について様子を見ていただきますようお願いいたします。
県春季大会報告【弓道部】
〇結果
男子団体 優勝(関東大会出場)
男子個人 第1位
女子団体 第5位(ベスト8)
女子個人 第4位 第6位
〇男子個人第1位生徒のコメント
今回は久しぶりの県大会でしたが、練習試合や地区大会での反省を活か落ち着いて弓を引く事ができました。個人戦、団体戦共に優勝という結果を出せたのは顧問の先生方や仲間たち、保護者など応援してくださった皆様のおかげです。総体でも結果を残せるよう練習に励んでいきますので応援よろしくお願いします。
〇女子部長のコメント
県大会に向けて一生懸命頑張ってきました。しかし、予選は8射1中でした。3年生がチームを引っ張っていくべきだというのに足手まといになってしまい、とても悔しかったです。チーム全体では48射17中で、予選をギリギリで通過しました。トーナメントでは、一条中に11中対8中で敗北。県大会に出られないレベルから、トーナメントにいけるくらいまで成長したことは嬉しいです。次の大会が最後なので、悔いが残らないよう頑張ります。
部活動激励会が行われました
7月7日(水)の朝会の時間に、校内TV放送で部活動激励会が行われました。今週から始まる宇河地区総合体育大会に向けて、各部活動の部長が意気込みを語ってくれました。頑張って練習に励みますので,ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
避難訓練を行いました。
7月6日(火)避難訓練が行われました。今回は、地震からの二次災害、給食室の火災を想定しての訓練となりました。各学年、各学級が事前にそれぞれの避難経路を確認し、真剣な態度で臨みました。
修学旅行
フラワープロジェクト
2年生が南校舎前の花壇に花を植えました。
雑草を生えにくくするためにマルチシートを敷きました。
今年も,花いっぱいの陽西中学校にします!
フラワープロジェクト
今日は,3年生が花を植えました。
正門付近と生徒昇降口のプランターを整備しました。
フラワープロジェクト
梅雨入りしました。
体育館と武道場の間,護国通り沿いに,今年もきれいに咲きました。
体育祭が行われました。
6月10日(木),令和3年度陽西中学校体育祭が行われました。
炎天の下,暑さに負けない陽西中生の元気な声が校庭中に響きました。今年度は,2年ぶりに全校生徒がそろっての体育祭を実施することができました。感染症対策とともに,水分補給やこまめな休憩の確保などの熱中症対策を行いながらの実施となりました。
午前中のみの実施となりましたが,熱く盛り上がる場面が多く見られました。保護者の方々にご参観いただくことができなかったのが残念ではありますが,家庭で話をする様子や表情から,充実した体育祭となったことを感じ取っていただけたかと思います。
特に,『陽西ソーラン』は圧巻でした。1・2年生の元気いっぱいの声,そして3年生の力強く,たくましい姿。まさに陽西中学校の誇りとするところであり,自慢できるところです。
各クラスそして陽西中全体が1つになることができた,素晴らしい体育祭でした。
県春季体育大会の結果について
栃木県中学校春季体育大会が,県内各地で開催され,本校生徒の活躍が見られました。ご声援ありがとうございました。
※詳しくは,こちらをご覧ください。令和3年度県春季大会結果.pdf