ブログ

日誌

熱戦 宇河春季大会 男女ソフトテニス

5/7(土)清原中央公園テニスコートでソフトテニス男子団体戦を行いました。1回戦は、国本中と対戦し、1-2で惜しくも敗退しました。

 

 屋板運動公園テニスコートでソフトテニス女子団体戦を行いました。1回戦は、陽東中と対戦しました。、1-2で惜しくも敗退しました。

 

明日、5/8(日)は男女とも個人戦を行います。

 ※今後とも【温もりとやる気あふれる陽西中】教職員一丸となって、取り組んでいきます。保護者の方にも、ご協力・ご理解の程、よろしくお願いします。

熱戦 宇河春季大会 男子弓道

5/7(土)宇都宮市弓道場で、男子弓道団体戦・個人戦を行いました。男子団体は、見事準優勝しました。

 団体予選より

  

 

 ※今後とも【温もりとやる気あふれる陽西中】教職員一丸となって、取り組んでいきます。保護者の方にも、ご協力・ご理解の程、よろしくお願いします。

熱戦 宇河春季大会 男女バスケット

NEW5/7(土)河内体育館にて男女バスケットボール大会が行われました。

男子は1回戦宝木中と対戦しました。攻守ともにナイスプレーがあり、勝利しました。

  

2回戦も頑張ります!!

 残念ながら、男子2回戦は、瑞穂野中に惜敗しました。

 

女子は1回戦鬼怒中と対戦しました。ナイスプレーもたくさんありましたが、接戦の末、惜しくも敗退しました。

 

力を出し切った後の表情です。

 ※今後とも【温もりとやる気あふれる陽西中】教職員一丸となって、取り組んでいきます。保護者の方には、ご協力・ご理解の程、よろしくお願いします。

 

 

 

 

熱戦 春季宇河大会 剣道

昨日、男子団体が優勝

5/7(土)はユウケイ武道館で、剣道女子団体、男子個人戦が行われました。

NEW男子個人 準優勝、3位、ベスト8と上位を陽西が占め、県大会出場を決めました。

NEW女子団体 3位  個人ベスト16(2名) ライバルを制しての入賞です。

  

熱戦 春季宇河大会 野球

5/7(土)県営A球場で、春季宇河野球大会

1回戦 対 上河内中が始まりました。

前の試合が延長したため、待機時間に撮りました。

会場アナウンスは女子部員が務めています。とても聞きやすいアナウンスで大会を盛り上げくれています。

  

対 上河内中との1回戦は、レフトスタンドに入るなど打線が爆発し、コールド勝ちでした。

熱戦 宇河春季大会 サッカー

5/7(土)県総合グランドサッカー場で、春季宇河サッカー大会が行われています。

1回戦 対陽東中 12:05キックオフ  ユニフォームはブルーです。

前半終わって0-3です。よく粘って頑張っています。さあ、巻き返しだ!(12:40)

気持ちはまけていません。声も出ています。ハーフタイムには作成会議をしながら後半に備えています。

結果は0-11でしたが、点を取りにいった結果です。引かずに頑張りました。

熱戦 春季宇河大会 陸上競技

5/7(土)県総合運動公園 第2陸上競技場で、陸上競技が行われています。

結果速報

男子3000m 1位お祝い  9分32秒

応援にも熱が入ります。

女子400mリレーのスタートの瞬間

★他、個人入賞多数ですが、情報の更新は明日になります m(._.)m

優勝!剣道男子団体(春季宇河大会・5/6剣道)

お祝い 幸先よく、剣道男子団体が新人戦に続いて優勝しました。

 毎試合接戦が続き、厳しい戦いを制しての勝利でした。他校も力をつけてきているということです。これからも気を抜かずに、さらに高みを目指して頑張ってください。

 同じ会場で女子個人戦が行われ、水沼さんと今井さんがベスト16に入り、県大会出場を決めました。おめでとうございます。

さあ、明日からの各競技が楽しみです。皆さん精いっぱい頑張ってください。

ユウケイ武道館の全景。とてもきれいです。

「メン」が決まった瞬間。「竹刀が面に当たった音」と「掛け声」と「踏み込んだ床の音」が同時に武道館に響き渡りました。

優勝した男子団体のメンバー(1回戦後の写真のため、まだ笑顔はありません)

生徒と向き合う大切な時間

 中学校のスタンダードダイアリーの自由記述の欄は、生徒と担任との大切なコミュニケーションの場になっています。

 面前の会話とは違った文字によるコミュニケーションも大切にしており、1日1時間程度の空き時間(担当授業のない時間)に、生徒の言葉と向き合い、ペンを走らせています。