ブログ

日誌

9/3 桜地区防災訓練が行われました

 関東大震災から100年の節目に当たります。防災の日(9/1)を機に桜地区の防災訓練が本校で行われました。

 まちづくり協議会が中心となり、市危機管理課、消防署、警察も参加し、主に体育館での避難者受け入れ訓練、心肺蘇生、煙体験、消火訓練、講話などが行われました。

 従来からの大地震への備えに加え、近年は風水害対策が喫緊の課題となっています。改めて危機管理意識を高めていく必要性を認識しました。

8/30 夏休み明け、学校生活が再開しました

 40日間の夏休みが終わり、今日から学校生活が再開し、朝の会、清掃、全校集会、2校時から授業が始まりました。

 全校集会では、夏休み中の各種大会で入賞した吹奏楽部、野球部、卓球部、少年の主張コンクール入賞者に対して、表彰状等を伝達しました。(詳しくは、本日の学校だよりをご覧ください。)

 野球部の少年野球優勝旗(下野新聞社旗)は、県内で最も大きい優勝旗と言われていて、細部まで金糸の刺繍が施され、高さは約3m、約10キロもある立派なものです。

大変でも苦労があっても、その先には喜びやいいことが待っています。今を楽しむ気持ちをもってがんばりましょう。 

8/27 栃木県合唱コンクール速報→銅賞

宇都宮市文化会館で第60回栃木県合唱コンクールが行われています。

中学校部門 同声合唱の部 8番に登場し、「女性合唱とピアノのための「空の名前」より 天空歌」を発表しました。まとまりがあり、かつ一人一人の声がホールに響き渡りました。

夕方、審査結果が発表され、銅賞を受賞しました。

8/17 関東少年野球速報→3位

8:58試合開始

各都県代表はクラブチームが多くを占めました。スコアボードにはチーム名ではなく、◯◯県とあります。そうです。本校陽西中は公立学校単体チームとして出場し、栃木県代表として、2日間、堂々と戦いました。

8/16 関東少年野球大会速報

千葉県総合スポーツセンター野球場にて、第53回関東少年(中学)軟式野球大会が行われています。

本校は9:00から、茨城県代表の県北選抜と対戦し、同点のまま延長で、4-3で勝利し、明日の準決勝戦に進むことができました。

明日の試合のようすは、随時更新しますので、応援よろしくお願いします。(9:00準決勝戦、13:30決勝戦)

8/12 関東大会(弓道)男子団体優勝!

■第33回関東中学生弓道大会(水戸市、東日本技術研究所武道館弓道場)において、男子団体が優勝しました。関東大会という大舞台で、この上ない成績を収めました。男子個人でも、岩上さんが5位に入賞しました。

女子団体の入賞は逃しましたが、予選を勝ち抜き、決勝トーナメントに進む快挙でした。

たくさんの応援ありがとうございました。

8/10 NHK全国学校音楽コンクール(県コンクール)

宇都宮市文化会館において、第90回NHK全国学校音楽コンクール 栃木県コンクールが行われ、課題曲「Chessboard」、自由曲「女声合唱とピアノのための「空の名前」から天空歌」を一人一人表情・表現豊かに精一杯歌い上げました。

17:30発表 残念なから入賞することはできませんでしたが、最も少ないメンバーでよく表現していました。次は8/27の県合唱コンクールです。