文字
背景
行間
日誌
2/5 1年保護者会を開催しました
入学して早1年。学年職員から、「1年間の振り返り」、「これからの中学校生活」などについて、話がありました。 また、代表生徒による、キャリア教育の冬休み中の宿題「職業インタビュー」の発表がありました。
先輩になる、中堅学年になるという自覚をもって、学校生活を充実しましょう。
2/6 雪道に気をつけて登校してください
昨日からの降雪で宇都宮は3cmでした。シャーベット状で滑りやすいところがありますので、慌てず気をつけて登校してください。
校内の除雪は終わりました。登校時間には街頭に立って生徒のみなさんを迎えます。
2/2 スキー教室(スキー場を出発)
やり切ったという満足な表情の生徒たち。
スキー技能もレベルアップして、受講証と楽しかった思い出を持ち帰ります。
「まだ滑っていたい」「楽しかった」「また滑りに来たい」といった声が聞こえます。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。
15:05にスキー場を出発しました。
約2時間で学校南側(大谷街道)に到着し、バス降車してその場で解散します。
(16:20)宇都宮インターを出ました。
2/2(金)1年生 職業人に学ぶ
2/2(金)1年生で、キャリア教育の一環として「職業人に学ぶ」を行いました。
生徒は、8人の講師の中から2人を選び、それぞれの職業についての講話を聞きました。クイズ形式の話や資格の話など様々なことを,、メモを取り、時には疑問に思うことなど反応するなど、興味深く聞くことができました。
2/2 スキー教室(午後のようす)
滑るコツを掴むと滑りも楽しくなります。みんな笑顔で滑っています。
2/2 スキー教室(昼食)
センターロッジで昼食です。大盛カレーにから揚げが4個。スキー場で食べるカレーは格別です。大盛りで高カロリーですが、今日の運動量からすればちょうどかもしれません。
2/2 スキー教室(緩斜面での練習)
何事にも基本から、、、、コツを掴もうと頑張っています。
2/2 スキー教室(到着、ゲレンデへ)
スキー場に到着し、スキーウエアーに着替えて、ゲレンデに入りました。
見渡す限りの銀世界です。先週の大雪で、雪質は柔らかく、滑りやすい状態です。
学級ごとに集合写真を撮り、開校式を行い、班別に練習開始です。インストラクターがスキーのコツを丁寧に教えてくれます。
2/2 2年立志スキー教室(出発)
(6:45)2年生が「立志スキー教室」に出発しました。一路「エーデルワイススキーリゾート」に向かいます。
1/25(木)立志式
1/25(木)立志式を行いました。
実行委員長挨拶
立志の作文発表(代表2名)がありました。どちらも素晴らしい夢についての発表でした。
次に一人ひとり「立志の誓い」を発表しました。
立志式実行委委員企画では、各界の偉大な人についての発表がありました。
最後に全員で「僕のこと」を合唱しました。和やかな雰囲気の中のよい式となりました。