文字
背景
行間
陽西中学校からのお知らせ
日誌
生徒会朝会を実施しました
25日(水)に,生徒会朝会(給食委員会)を実施しました。今回は,インフルエンザの流行に配慮し,放送で行いました。 給食委員長のあいさつの後に,陽西中学校生徒の食に対する意識調査結果や今後の取組などについて,プレゼンがされました。その後,お弁当コンクールの入賞者の表彰があり,給食委員長から表彰状の授与がされました。現在,生徒会活動の活性化を進めていますが,生徒の主体性を感じさせる素晴らしい発表でした。

【静かに発表を聞く生徒】 【放送室でのプレゼンの様子】

【受賞した生徒の皆さん】
【静かに発表を聞く生徒】 【放送室でのプレゼンの様子】
【受賞した生徒の皆さん】
小学6年生による中学校訪問
20日(金)に,小学6年生による中学校訪問を実施しました。はじめに中学校の授業の様子を参観した後,全体会で生徒会役員による学校紹介・校歌紹介,本校職員による中学校の学習・生活についての説明を行いました。また,部活動見学も実施しました。小雪がちらつく中でしたが,小学6年生は真剣に見学したり話を聞いたりしていました。
保健だより 1月号アップしました
保健だより1月号アップしました。
「各種たより」からご覧ください。
租税教室を実施しました
17日(火)に,宇都宮市役所の市民税課から高橋様,飯野様,古滝様をお招きし,租税教室(3年生対象)を実施しました。税金がなくなったらどんな生活になるのかというDVDを視聴した後,講師の先生の話などにより,納税の意義や仕組み等について理解を深めました。生徒たちは,今の当り前の生活が税金によって支えられていることを改めて知り,驚きもあった様子でした。3人の講師の先生方,お忙しいところご指導をいただき,ありがとうございました。


挨拶運動・登校指導を実施しました
17日(火)の朝に,挨拶運動・登校指導を実施しました。これは,毎月1回実施しているもので,教員が通学路の各ポイントに立ち,挨拶運動と生徒の登校指導を行うものです。ここ数日,大変寒い日が続いており,挨拶の声も少し元気がありませんでしたが,「おはようございます。」と声をかければ,笑顔と一緒に挨拶が返ってきました。次年度は,生徒会主催の挨拶運動をさらに推進するとともに,各小学校においても実施していきたいと考えています。

キャビネット
事務室から
各種証明書の申請について
各種証明書の発行を希望される場合には、下記の添付ファイルをダウンロードし、必要事項を記入し、陽西中学校へご提出ください。
各種証明書(学割も含む)の発行には、数日かかることもありますので、余裕をもって申請くださいますようお願いいたします。
GIGAスクール/タブレットPC関連
保健室から
保健関係提出証明書等ダウンロード
・スポーツ振興センター関係
病院、診療所、歯科
柔道整復師用
治療用装具・生血明細書
調剤報酬明細書 薬局(病院外の調剤薬局)
・学校生活管理指導表
心臓・腎臓
アレルギー疾患用
・その他
インフルエンザ報告書
てんかん指示書
歯科検診治癒証明書.pdf
登園・登校届(陽西中).pdf
宇都宮市PTA連合会より
(宇都宮市PTA連合会HP内)
Read Me
お知らせ
○陽西中学校いじめ防止基本方針
・いじめのない学校を目指し,地域と家庭と連携して取り組みます。
H30 いじめ防止対策基本方針.pdf
○ケータイ・スマホの危険性
・知っていますか?ケータイ・スマホの危険性について
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言Ver.2①.pdf
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言Ver.2②.pdf(宇都宮市教育委員会より)
○陽西中学校部活動指導方針
・技を磨き,精神を鍛えます。
部活動指導方針.pdf