陽西中学校からのお知らせ

日誌

宇河地区総合体育大会で陽西中生が頑張りました

 7/21(土)から開催された標記の大会の結果をお知らせします。酷暑の中,特に最後の大会となる3年生の奮闘が光りました。県大会出場の部活動には,さらなる活躍に期待したいと思います。

【大会結果】
野球    優勝      県大会出場
サッカー  2回戦敗退
卓球男子  決勝リーグ敗退   シングルス1名,ダブルス2名が県大会出場
卓球女子  決勝リーグ敗退
男子テニス 2回戦敗退
女子テニス 1回戦敗退
男子バスケ 2回戦敗退
女子バスケ 1回戦敗退
女子バレー 予選リーグ敗退
男子弓道  ベスト8    県大会出場
女子弓道  ベスト8    県大会出場
男子剣道  準優勝     県大会出場
女子剣道  2回戦敗退   県大会出場(敗者復活戦による)
陸上競技  2名が県大会出場
 



























クリーンアップ運動を行いました

7月24日(火)生徒会主催のクリーンアップ運動が行われました。総勢366人のボランティアの生徒が集まり,学校内の清掃活動に取り組みました。学年ごとの分担された花壇や普段の学校生活では気づかない場所の草むしりを行うことで,学校の美化に貢献することができました。
 また,校内の除草活動や身の回りの備品の保全管理を行っている学校業務嘱託員の大日向先生に感謝の気持ちを伝えることで,自分たちの学校生活が様々な人々によって支えられていることに気づくことができたと思います。
 朝早い時間の集合にもかかわらず,多くの生徒が参加してくれたことに感謝の気持ちでいっぱいです。参加してくれた生徒の皆さん,ご苦労様でした。

        【大日向先生への感謝の言葉】



         【1年生の活動のようす】



         【2年生の活動の様子】

          【3年生の活動の様子】

        【美化委員会の活動の様子】

         【みなさんありがとうございました。】

夏休み前の集会を行いました

 720(), 夏休み前全校集会が行われました。表彰式の後,学校長から,これからの進路に向けての見通しの立て方や,そのために夏休みに行うべきこと等についての話があり,生徒は真剣に聞き入っていました。次に,生徒指導主事から夏休みの過ごし方についての諸注意,学習指導主事から夏休みの学習の仕方についての話がありました。
 今年の夏休みは,828()までの39日間です。それぞれの学年に応じて有意義な日々を過ごし,休み明けにはまた元気な顔を見せてもらいたいと思います。


                   【表彰のようす】

                  【学校長の話】

                 【生徒指導主事の話】

                 【学習指導主事の話】

花丸 生徒会図書委員会活動報告


  
 今日(7月19日)は,お昼の放送の時間に,図書委員会によるブックトークの放送がありました。ブックトークとは,テーマにそって本を紹介していくものです。
 今回のテーマは,「読書感想文におすすめの本」です。図書委員が,読書感想文を書くために読む本にふさわしい本を選び紹介しました。
 それぞれ映画や舞台などメディア化した本を選び,読書が苦手な生徒も手に取りやすいよう工夫していました。

星 第1回図書館ボランティア

  
    7月17日,18日に,図書館ボランティアの第1回活動が行われました。これは,陽西中学校地域協議会が主体となって行っている活動で,学校の教育活動を支援するものです。本年度は,11名の保護者の方の 登録がありました。今回は,新しく入った本に所蔵印を押す作業やビニールコーティングカバーをかける作業を行いました。みなさんお話しをしながら,楽しく作業を行っていました。次回は,8月下旬に図書館内の棚のふき掃除を行います。
 図書館ボランティアは随時募集中ですのでご都合のつく方は,ぜひ図書館までお問い合わせの上ご参加ください。