陽西中学校からのお知らせ

日誌

第2回ピアサポートを実施しました

 11月1日(木)の放課後,スクールカウンセラーの市川先生の指導のもと,リーダー研修の2回目を実施しました。この日のテーマは『話の聞き方を学ぶ』です。3人一組になって,聞き手,話し手,観察者の役をそれぞれが担当し,聞き手の態度を 気が乗っていない聞き方 偉そうな聞き方 前向きな聞き方 の3パターンで行いました。生徒からは「相手の態度によって,話しやすさが変わってくる。」「話を聞くときの姿勢や態度がとても大切なことが分かった。」などの感想が聞かれました。



          【市川先生による講義】


   【相手とあいこになるようじゃんけんをするゲーム】


          【気が乗っていない聞き方】


              【偉そうな聞き方】


            【前向きな聞き方】


               【発表の様子】

宇都宮商業高校の説明会を実施しました

 11月1日(木)の放課後,宇都宮商業高等学校情報処理科主任畠山広宗先生をお招きして,高校説明会を実施しました。
 3年生10名,保護者6名が参加し,各教科で学ぶことや進路状況,入試に関する説明などを詳しく聞くことができました。今年度の訪問学校説明会は今回で終了となります。今後の進路選択に役立ててほしいです。



宇都宮工業高校の高校説明会を実施しました

 10月30日(火)の放課後,宇都宮工業高等学校建築デザイン科科長の黒﨑利之先生をお招きして,高校説明会を実施しました。3年生6名,保護者5名が参加し,教育目標や各系の学習内容や卒業後の進路などを詳しく聞くことができました。




      

宇都宮白楊高校の学校説明会を実施しました

 10月26日(金)の放課後,栃木県立宇都宮白楊高等学校農業工学科科長の川崎智則先生をお招きして,高校説明会を実施しました。3年生14名,保護者12名が参加し,各学科の内容や進路状況,特色選抜に関する説明などを詳しく聞くことができました。今後の進路選択に役立ててほしいです。






後期のピアサポートプログラムが始まりました

 10月25日(木),後期のピアサポートプログラム(リーダー訓練)がスタートしました。後期は,生徒会執行部新役員,各部活動の新部長を対象に実施します。
 講師は,本校スクールカウンセラー(臨床心理士)である市川先生にお願いし,1日目のプログラムを終了しました。今回は,無言のやりとりで誕生日を教えあい輪になる活動や,普段交流のない人たちとも挨拶する活動など,様々な体験をしました。今後も,この取組を充実させ,生徒相互が支えあい,一人一人が居がいのある学校づくりに努めてまいります。


         【今回集まった新たなリーダーたち】


           【講師の市川先生】


            【活動の様子】


       【お互いに意見を伝え合うようす】