文字
背景
行間
日誌
9/20 新人宇河大会速報(弓道)
ユウケイ武道場で男女個人、団体戦が行われています。
男女とも、決勝トーナメントに進みました。
男女とも決勝トーナメント1回戦で、敗退しました。
9/20 新人宇河地区大会速報(ソフトテニス)
県総合運動公園テニスコートで男子、女子団体戦が行われています。
2回戦 旭中。11:05開始。
第一試合をファイナルで取り、第二試合もリードしています。12:05
3回戦で鬼怒中に惜敗しました。
男子団体は、1回戦で敗退しました。
9/20 新人宇河地区大会速報(サッカー)
平出サッカー場、1回戦(国本中) 9:00キックオフ。
強気で攻めています。
前半終了 0-0 シュート5本、いい調子、このまま攻めて得点を。 9:25
カウンターで1点取られました。流れを取り戻せるか、あと10分です。9:40
最後まで猛攻しました。いいところが沢山あった試合でした。「1点が遠い」とは、今日のような試合を言うのです。シュート比率は10-1、伸びしろはたっぷりあります。
9/19 夕日に向かって明日の勝利を誓う
大会前日は、いつもとは違う空気が漂います。
明日の試合に照準を当て、最終調整に余念がありません。ガンバレ陽西!
9/19 新人宇河大会速報(陸上競技)
今日の陸上競技を皮切りに、明日から全競技が始まります。あいにくの小雨混じりの中ですが、全天候型のカンスタという大舞台で自己ベストを狙います。
9/18 表彰式を行いました
総体県大会や各種コンクールなど、夏休み中に行われた大会の入賞者に、表彰状やトロフィーを伝達しました。週末の新人戦でも入賞目指して頑張りましょう。
9/17 地域の方と生徒による地域未来会議を開催
今年で3回目となる「地域未来会議」を開きました。今年のテーマは「陽西中学校の魅力について」、陽西中の強みと弱みを切り口にして、意見交換を行いました。
9/17 選手激励会を開きました
今週金曜から始まる宇河地区新人体育大会。新チーム初めての公式戦に向けて、部長が意気込みを語り、3年部長が応援メッセージ、最後に新旧部長が花火を上げて、健闘を誓いました。
9/12 1年保護者会
1学期の最終週に冒険教育活動があるため、午後に体育館で保護者会が開かれました。
実行委員会が中心となり、それに向けた説明や 入学から半年間の振り返りとこれからの学校生活などについて、1年職員から話がありました。
9/11 3年 性教育サポート講演会
5時間目、平尾健先生(産婦人科医)をお招きし、3年生と一部の保護者とともに、「性」の正しい知識をもとに考え、これからの生き方を考えました。
最後に、1.男女の体の違いを理解して自分の体をよく知ろう。2.性行為で起こることについてよく考えよう。No!といえることも大切。3.情報に惑わされないように。人と同じでなくてOK。4.望まれて生まれてきた君たちです。命を大切に、個性も大切にしましょう。
との先生の言葉で閉会しました。