ブログ

日誌

ありがとう、体育館


7月7日、体育館の最後の全校集会で「ありがとう、体育館」のセレモニーが行われました。学校長、生徒会長のあいさつの後、生徒一人一人が短冊にこれからの誓いを書き体育館の窓格子に取り付けました。さらに、体育館に感謝の気持ちを込めて、全校生徒が雑巾で床を磨き、最後に心を込めて校歌斉唱を行いました。陽西中学校体育館、本当に長い間お世話になりありがとうございました。
なお、解体工事は9月25日に完了する予定です。

薬物乱用防止教室の実施


非行・薬物乱用防止教室を実施しました。宇都宮中央警察署の方から、昨今の脱法ハーブ問題を始め違法薬物、覚醒剤等を絶対使用してはいけないこと、自分を大切にすることなどを講話していただきました。

1年生下野新聞塾の実施


1年生190名を対象に、下野新聞塾を実施しました。新聞記者の方から、取材の仕方や写真の取り方、記事の作り方を直接指導していただきました。
なお、この授業の様子は8月5日(火)の下野新聞朝刊で紹介される予定です、

土曜授業の実施


土曜授業を、実施しました。1学年がダンス教室、2学年がマナー講座、3学年が私立高説明会を開催しました。天候が不順の中、大変多くの保護者の皆様に来校していただき、ありがとうございました。

小中一貫乗入授業


中学校の先生が陽西中学校園の小学校へ出向き、出前授業を行ってきました。桜小学校へは、中村副校長先生が理科の授業を、宝木小学校へは杉山先生が理科の授業、数又先生が図工の授業を行いました。児童の皆さんは、熱心に授業に取り組んでいました。

小中一貫乗入授業

小中一貫乗入授業で桜小学校の保田方美先生(4年1組担任)が来校し、1年生の3クラスで社会科の授業をしていただきました。たくましく成長した1年生の様子に、驚いていました。