文字
背景
行間
ブログ
日誌
宮っこチャレンジ 第二弾
2年生の宮っこチャレンジも半ばを過ぎ、生徒たちは少し職場にも慣れ余裕が見られるようになりました。みんな笑顔で、精一杯がんばっています。
宮っこチャレンジ開始
今週一週間、2年生全員を対象に職場体験学習「宮っこチャレンジ」が行われます。これは、働くことの尊さや人を思いやる心、あいさつや礼儀等の社会人としての心構えを学ぶため、学校を離れて各事業所で活動します。











総体男子ソフトテニス関東大会出場
8月7日、総体男子ソフトテニス関東大会の個人戦に、本校山岸・秋山組が出場しました。1回戦は、東京代表のペアに4-3で勝利しました。2回戦は、第2シード強豪神奈川県ペアに惜敗しました。お疲れ様でした。
宮まつり陽西中よさこい見参!
8月3日、宮まつりに陽西中学校よさこいが登場しました。77名の精鋭たちが、この日のために連日早朝6時半より練習を重ね、踊りの切れを磨いてきました。当日は、熱帯夜にも負けず、どの参加団体よりも素晴らしくも熱い踊りを披露してくれました。子供たちを支えていただいた保護者の皆様、PTA執行部の皆様、ありがとうございました。
親子料理教室
陽西地域学校園の「親子料理教室」を実施しました。これは、バランスのとれた食事について、小中学生や保護者がともに学び、生涯必要な正しい食習慣のあり方を考える機会となることをねらいとしたものです。メニューは、揚げ餃子やサンラータンスープなどで、参加した児童生徒は楽しく料理し美味しくいただいていました。
クリーンアップ運動
生徒会主催のクリーンアップ運動を実施しました。夏休み中にもかかわらず、過半数の生徒が参加し除草作業に汗を流しました。お陰様で、校庭や中庭がとてもきれいになりました。お疲れ様でした。
PTA広報紙”陽西 夏の号”発行
総体宇河地区大会のお知らせ
3年生にとって最後の公式戦となる,総合体育大会の宇河地区大会が開催されます。観戦を通して生徒の練習の成果をご覧いただければ幸いです。
総体宇河.pdf
総体宇河.pdf
体育館・プール解体工事に伴う生徒、来校者の動線について
体育館・プールの解体工事に伴って、生徒・来校者が利用できる通用門が変わりますので、お知らせします。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
【正門】 7月18日まで利用可能 19日以降利用不可
【北門】 7月18日まで利用不可 19日以降利用可能
【西門】 7月26日以降利用不可
【南門】 終日利用可能
【正門】 7月18日まで利用可能 19日以降利用不可
【北門】 7月18日まで利用不可 19日以降利用可能
【西門】 7月26日以降利用不可
【南門】 終日利用可能
おおぞら学級写真教室・校内授業研究会(国語)・小中一貫授業
①おおぞら学級で、カメラマンの青木様を講師としてお迎えし、今年で3回目となる写真教室を実施しました。②校内授業研究会を2年生の国語の授業で実施しました。③小中一貫乗入授業で、宝木小の阿久津先生が来校され、1年生の3クラスで数学の授業をしていただきました。