ブログ

日誌

11/6 道徳の授業による校内研修を行いました

 本校は今年度「『心の教育』を全教育活動において実践する」ことを重点目標に掲げ、特に「特別の教科 道徳」(授業)のにおいて、実践・研究をしています。

 今日は、道徳の大家である千葉県富津市立吉野小学校長 三浦貴子氏による模範事業を全教職員で参観し、授業研究会を行いました。2年2組の生徒は、「幸せにのために自分はどう生きたいのか」という主題に、真剣なまなざしで考え、議論し、前向きに生きようとする姿を見せてくれました。

11/3 ロボコン栃木大会(科学技術部)に参加しました

第24回全国創造ものづくりフェア 創造アイデアロボットコンテスト栃木大会が氏家中で行われ、本校科学技術部から4チームが参加しました。アイテムを目的の場所に運ぶ競技(制限時間内で何個運べるか)です。モーターとタイヤの個数やロボットのサイズなど条件内で設計した各チームの自信作が揃いました。

基礎部門 予選リーグで2チーム敗退。決勝トーナメント1回戦で2年男子チーム惜敗、2回戦で3年男子チーム惜敗でした。

10/23 合唱コンクール・文化祭を行いました

午前中は教育会館で合唱コンクールと個人発表、合唱部・吹奏楽部の演奏、午後は体育館で生徒会と有志による発表を行いました。

 【午前の部】

【午後の部】

全員が参加して作り上げた素晴らしい合唱コンクール・文化祭でした。生徒たちの底力、表現力、団結力を見ることができました。

文化祭スローガン「仲間と共に響かせハーモニー 一瞬の青春を一生の思い出に」・・・・今日という1日は、スローガンのとおり、一生の思い出になると思います。

 

10/19新人大会②

【バレーボール大会】会場 たぬまアリーナ

三回戦 対 鹿沼西中 0-2  惜敗

 

【剣道】会場 県北体育館

女子団体 

一回戦 対 足利二中 3-0   勝利

二回戦 対 西那須野中 2-2  本数負

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男子個人

一回戦敗退

 

10/18県新人大会①

バレーボール大会が茂木町民体育館で行われました。

1回戦 対 氏家中  2-0 勝利

2回戦 対 真岡東中 2-0 勝利

粘り強く気迫あるれるプレーでも見事に二勝です!

明日は鹿沼西中学校と対戦します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「陽西魂」のぼりと、保護者の方々の熱い応援に励まされています。

そして何より、荷物(バック)がきちんと並んで置いてあることに人間力を感じます。大切なのはプレーだけではないですね。

 

剣道大会が県北体育館で開催されました。

1回戦 対 南那須中 5-0 勝利

2回戦 対 壬生中  0-3 敗退

優勝した壬生中学校との対戦は、次につながる試合となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弓道女子 団体 第三位

地区大会の経験を活かし、県大会では躍動しました。

明日は男子団体が行われます。

10/17 二学期始業式及び生徒会執行部任命式が行われました

 あっという間の秋休みが終わり、本日からいよいよ二学期が始まりました。心新たに、静かに式に臨むことができました。それぞれの目標に向かって充実した2学期になることを期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

生徒会執行部の任命式が行われました。新会長から、決意表明がありいよいよ新体制でスタートします。よりよい陽西中学校つくりを期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10/11 終業式を行いました

宇都宮市では,児童生徒に規範意識や思いやりなど,豊かな心を育むため「宮っ子心の教育」を推進しています。宮っ子の誓い(きまりを守る心をもつ・よわい人をいたわる心をもつ・美しいものを愛する心をもつ・夢を抱いてやり抜く心をもつ)の実践が顕著であった生徒に「教育長奨励賞」を授与しました。

終業式では、学年代表が、1学期を振り返り、2学期への抱負を発表しました。