文字
背景
行間
ブログ
日誌
学力向上アドバイザー訪問
10月21日(水)に県教育委員会学力向上アドバイザーの綱川淨恵先生をお招きして校内研修会を実施しました。これは,10月19日から11月6日の期間中に,全教員が一人1授業を公開し,お互いの授業を参観・アドバイスし合うことで,「授業力向上による『わかる授業』の展開を目指す」校内授業公開の一環として行ったものです。授業研究会では,授業の良かった点や課題に対する改善点などをグループで協議したり,綱川先生から「とちぎっ子学習状況調査」の結果を基に今後の取組について助言をいただいたりしました。研修内容を活かし,生徒の学力向上につながるように,今後も授業の改善に取り組んでまいります。
農園活動食味祭
PTAフラダンス講習会
9月24日(木)、本校武道場で文化研修委員会主催の『フラダンス』講習会が開催されました。講師として湯沢純子先生をお迎えし、基本動作からスタートし、曲に合わせた踊りまでご指導いただきました。参加者は熱心に取り組み、フラダンスの基礎を楽しくマスターすることができました。
頑張ってきました 鶴田川清掃作業ボランティア
8月20日(木)鶴田川清掃作業に希望した本校生徒が、ボランティアとして活動してきました。地域の方たちと汗まみれ泥まみれになりながら、川がきれいになるように一生懸命頑張ってきました。

おめでとう 吹奏楽部 東関東吹奏楽コンクール出場!!
県吹奏楽コンクールで金賞を受賞した本校吹奏楽部は、8月9日(日)の代表選考会で見事に県代表に選ばれ、第21回東関東吹奏楽コンクール中学校の部 B部門への出場が決定しました。大会は9月19日(土)よこすか芸術劇場で行われます。東関東を制覇して全国大会目指して頑張ってほしいものです。
夏休み中の学習サポート
8月3日~7日に学習サポートを実施しました。猛暑の中多くの生徒が参加し、真剣に取り組みました。
宮まつり陽西中よさこい
8月2日、宮まつりに陽西中学校よさこいが登場しました。70余名の精鋭たちが、この日のために連日早朝6時半より練習を重ね、踊りの切れを磨いてきました。当日は、天候が心配されましたが雷雨を吹き飛ばし、どの参加団体よりも素晴らしくも熱い踊りを披露してくれました。子供たちを支えていただいた保護者の皆様、PTA執行部の皆様、ありがとうございました。

陽西地域学校園「親子料理教室」
7月31日、陽西地域学校園の「親子料理教室」を実施しました。これは、バランスのとれた食事について、小中学生や保護者がともに学び、生涯必要な正しい食習慣のあり方を考える機会となることをねらいとしたものです。メニューは、味噌蒸しケーキやイタリア風オムレツ・カボチャのヨーグルトサラダなどで、参加した児童生徒は楽しく料理し美味しくいただいていました。
平成26年度修了式
3月24日、平成26年度宇都宮市立陽西中学校修了式を行いました。当初校庭での実施を計画していましたが、冷たい北風と大量の花粉飛散の状況により、急遽放送で実施しました。表彰、1年生代表の杉山芽依さん、2年生代表の馬場亜希子さんによる発表のあと、修了証書を授与しました。代表の生徒は、1年1組齋藤誠也さん、2年1組田代凪さんでした。校長先生の話で修了式が終了し、その後緊急時における集団下校班の確認を行いました。来年度も、全員元気に始業式が迎えられるよう願っています。
2年生スポーツ大会
3月23日、2年生のスポーツ大会を実施しました。学級対抗のドッジボール大会、強風の中元気にスポーツ大会を楽しんでいました。