日誌

新規日誌18

第2学年保護者会(6月7日)

第2学年の保護者会を行いました。学校長挨拶・学習と生活について・宮っ子チャレンジウィークの説明・学校行事の様子 などPWを使用しての説明がありました。多くの保護者の皆さんに参加していただきました。

 

 

 

春季県大会(6月3日・4日)

春季県大会が行われました。

本校からは、陸上競技部・男子バレー部・女子ソフトテニス部・卓球部・剣道部・バトミントン部が出場しました。

男子バレー部は第3位、卓球部男子団体はベスト8という成績を収めました。

 

  

 

 

  

生徒会総会(6月1日)

5校時に生徒会集会をTV放送で行いました。生徒会長の話、今年度の専門委員会の活動計画等の発表がありました。

生徒一人一人が「よりよい横川中学校」になるよう自覚をもって日々の生活をするようにしましょう。

 

 

 

令和4年度 体育祭(5月25日)

天候に恵まれ、3年ぶりの全校生徒による体育祭が行われました。

       

シンボルマーク・・3年4組 篠﨑さん

 

 

 

 

 

 

★スローガン「勝利への道 ~仲間と共に光り輝く道を開け!~」

                                   1年生 久保田さん

第1学年

 〇優勝・・・1年6組  〇準優勝・・・1年1組  〇第3位・・・1年4組

第2学年

 〇優勝・・・2年7組  〇準優勝・・・2年5組  〇第3位・・・2年3組

第3学年

 〇優勝・・・3年3組  〇準優勝・・・3年1組  〇第3位・・・3年2組

3年生保護者会(5月23日)

3年生の保護者会を行いました。6月12日からの修学旅行の話や、夏休み中に行われる高等学校体験学習等の進路の話を中心に行われました。修学旅行の話では実行委員が中心に、生活の決まりや日程などを発表しました。

 

 

 

春季宇河大会(5月14日・15日)

    

 

  

   

〇男子バレー部

リーグ戦   横川中 2-0 河内中

       横川中 1-2 陽南中

敗者復活戦  横川中 2-0 星が丘中

準決勝    横川中 1-2 宮の原中

3位決定戦    横川中 0-2 陽南中               県大会出場

〇バドミントン部

男子個人 第4位  鴨志田さん      県大会出場 

 

 

生徒会役員任命式(5月13日)

前期生徒会役員任命式を行いました。よりよい横川中学校になるよう、生徒会役員さんを中心に頑張ってもらいたいです。

   

生徒会長 矢尾さん     生徒副会長 杉野さん   生徒副会長 濱﨑さん   書記 水野さん

   

会計 青木さん      1学年委員長 山本さん   2学年委員長 星川さん   3学年委員長 吉田さん

   

生活安全委員長 菊地さん 図書委員長  長谷田さん  美化委員長 森田さん   保健体育委員長 鈴木さん 

  

視聴覚委員長 篠﨑さん  給食委員長 宮崎さん   ボランティア委員長 安田さん  

第1学年保護者会(5月12日)

本日6校時に、第1学年保護者会を開催しました。今回は6月6日・7日・8日に行われる「冒険活動教室」の説明が主な内容でした。校長先生からは、「自然体験や生活体験を一緒に行うことで、お互いを理解したり、助けたり助けられたりすることで、よりよい学級つくりの機会にしてほしい」との話がありました。冒険活動実行委員の紹介の後、日程や生活の決まりや持ち物などの説明がありました。

 

 

 

春季宇河大会(5月6・7・8日)

5月6日から春季宇河地区大会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

〇野球部

1回戦 横川・国本合同 1-0 田原中

2回戦 横川・国本合同 3-6 陽西中

〇陸上競技部

男子3000m 2位 3年 井上さん   女子200m 2位 3年 臼井さん

男子100m  3位 3年 福田さん   男子200m 3位 3年 福田さん

走り幅跳び   2位 1年 梶原さん                以上 県大会出場

〇サッカー部

1回戦 横川中 4-0 宇東附中

2回戦 横川中 0-1 星が丘中

〇男子バレー部

リーグ戦 第1試合 横川中 2-0 河内中

     第2試合 横川中 1-2 陽南中

〇女子バレー部

リーグ戦 第1試合 横川中 0-2 陽西中

     第2試合 横川中 2-0 旭中

〇男子バスケットボール部

1回戦  横川中 59-49 星が丘中

2回戦  横川中 38-67 雀宮中

〇女子バスケットボール部

1回戦  横川中 23-38 上三川中

〇ソフトテニス部

1回戦  横川中 3-0 陽北中

2回戦  横川中 2-0 陽南中

3回戦  横川中 0-2 鬼怒中

敗者復活戦  横川中 2-1 雀宮中

       横川中 2-1 陽東中     県大会出場

〇卓球部

男子団体 9位    県大会出場

女子団体 3位    県大会出場

男子シングルス  ベスト16 仁平さん  県大会出場

女子シングルス  ベスト16 箕輪さん  県大会出場

〇剣道部

男子団体 1回戦敗退

女子団体 1回戦敗退

男子個人 ベスト8 3年 山田さん 県大会出場

女子個人 第3位    3年 小山さん 県大会出場

避難訓練(4月22日)

6校時中に地震が発生し、その後家庭科室から火災が発生したことをを想定した避難訓練が行われました。先生の指示に従って、それぞれの活動場所から校庭に避難しました。「お・か・し・も」を理解して整然と行動することができました。担当からは、避難開始から短い時間で校庭に整列できたことがが素晴らしかったこと、いつどこで起こるかわからない災害に備えて日ごろから家庭でも話し合あったり、対応できるようにしてなどの話がありました。  

 

 

 

PTA総会・授業参観(4月21日)

PTA総会が行われました。PTA会長・校長挨拶の後、令和3年度事業報告・会計決算報告、令和4年度活動案・会計予算案が承認されました。また、旧役員さんへ花束簿贈呈、新役員紹介が行われました。今年度一年間よろしくお願いいたします。PTA総会の後、授業参観が行われました。保護者の皆さんには、感染対策を理解していただき、静かにお子様の授業を参観されていました。授業参観後は、学級懇談を行いました。

 

 

 

 

令和4年度入学式(4月11日)

桜の花びらが舞う中、令和4年度横川中学校入学式が行われました。新たに214名が入学をしました。新入生認証では、担任の呼名に対して一人ひとり大きな返事をして、中学生になった自覚と決意を表してくれました。中学校生活に早く慣れて、勉強や運動に頑張ってほしいものです。

 

 

 

 

 

土曜授業を行いました

 11月20日(土) 多くの保護者の皆様に来校していただき、久々のオープンスクールを開催しました。1年生と2年生は授業を、3年生はスポーツフェスティバルを行いました。生徒の様子はいかがでしたか。以下に授業の様子とスポーツフェスティバルのスナップを掲載いたします。

【1年生の授業】

 

 

 

 

 

 

 

【2年生の授業】

 

 

 

 

 

 

 

3年スポーツフェスティバルはこちら

⇓ ⇓

11月20日.pdf

 

薬物乱用防止教室を開催しました

 11月15日(月)全校生を対象に、生徒の薬物乱用防止の意識向上を図るために、薬物乱用防止啓発演劇を上演しました。体育館での講演でしたが、新型コロナウイルス感染症対策として密を避けるために、3年生は体育館で、1・2年生は教室でリモート視聴しました。

演劇題名 

「すばらしい明日のために‥‥違法薬物『買わない』『使わない』『かかわらない』」

劇団名   劇団三十六計

   

     【体育館での鑑賞をする3年生】             【教室で視聴する1・2年生】

  

  

  

       【生徒代表お礼の言葉】                 【劇団三十六計の皆様】

魅力ある学校づくり協議会を開催しました

 11月8日に魅力ある学校づくり協議会を開催しました。コロナウイルス感染症防止のため6月の開催を見送り、今年度最初の会合をもちました。

 生徒の様子を見ていただくために、給食準備参観や授業見学をしていただきました。また、学校栄養士の給食についての説明を給食を試食していただき、参加した会員の皆様から「おいしい」と絶賛をいただきました。

 全体会では、学校マネジメントに沿った説明や意見交換を行いました。また、地域コーディネーターよりコロナウイルス感染症対策を行いながら、体育館カーテン修理や図書館の本の修繕などの学校ボランティア活動実施の提案がありました。

 

   

     【会長あいさつ】             【学校長あいさつ】

   

    【学校栄養士の説明】         【地域コーディネーターからの提案】 

花いっぱい運動

花いっぱい運動(11月8日)

魅力ある学校づくり地域協議会の皆さんと2年生が花の苗移植を行いました。かわいらしいパンジーがプランターや花壇にたくさん植えられました。このプランターを玄関と昇降口に置きました。生徒の登下校や来校者の皆様をパンジーたちが出迎えます。

全体アンケート期間について

全体アンケート回答期間は以下のようになっております。期間内での回答をお願いいたします。

・保護者の皆様  11/8(月)~11/26(金)

・地域住民の皆様 11/8(月)~11/19(金)

 なお、全体アンケート実施につきましては、個人スマートフォン等を使用していただくことになっておりますが、不都合がある場合は、用紙でも回答することができます。用紙をご希望の場合は担任あるいは副校長へお知らせください。

全体アンケートのお願い.pdf