お知らせ

☆ 陽北中版 ☆ R.7 年間行事予定(2025.04.04時点).pdf

※令和7年4月4日現在の予定になります。今後、予定が変更になる場合があります。

 

 

(陽北中版) 令和7年度 日課時程表.pdf

(陽北中版)「さくら連絡網」による欠席・遅刻・早退の連絡の仕方について.pdf

 

(保健関係)インフルエンザ経過報告書.pdf

 

☆ 陽北地域学校園 URL

 ・東小学校 https://www.ueis.ed.jp/school/higashi/

 ・錦小学校 https://www.ueis.ed.jp/school/nishiki/

 ・豊郷南小学校 https://www.ueis.ed.jp/school/toyosato-s/

新着情報
R.7 日々の様子・お知らせ(令和7年度)

R.7 日々の様子・お知らせ

(陽北よさこい連)「宮っこよさこい」を終えました。

今年の「ふるさと宮まつり」も、陽北中学校よさこい連が伝統の演舞で祭りに華を添えました。

オリジナルの楽曲「BONMIYA」に乗せ、大通りを熱気で包み込む生徒たちの力強い踊りと華やかな衣装は、観客を魅了し、温かい拍手で迎えられました。

夏休みには、OBの先輩方から直接指導を受け、踊りはさらに磨きがかかりました。伝統を受け継ぎながらも、新たな魅力を開花させた陽北連の活躍は、地域の皆さまに大きな感動を与えたことと思います。


少子化や参加団体の高齢化が進む中、昨年度よりも参加者が減少傾向にあると聞きます。宮まつりから「宮っ子よさこい」の灯が消えることがないよう、私たち陽北中学校は、生徒たちが地域の活性化に貢献できるよう、先輩たちの想いを胸に来年度も参加させていただきたいと考えています。

最後になりますが、ご支援いただいたPTAの皆さま、そして地域の皆さまに心より感謝申し上げます。

 

(陽北よさこい連)宮っこよさこい 出発!

 

 陽北中学校の校庭は34℃と高く、子どもたちの熱気であふれかえっています。幸い、宇都宮地方特有の突発的な雷雨の心配もなく、爽やかな東風が心地よく感じられます。「宮っこよさこい」は予定通り開催できる見込みです。先ほど結団式を終え、これからお祭りの華やかな雰囲気に包まれた大通りへと出発します。子どもたちの素晴らしい演舞をぜひお楽しみに!

 


※ 「宮っこよさこい」について

9団体総勢約300名の踊り子が、オリジナル曲「BON MIYA(ボン・ミヤ)」の軽やかなリズムにのせて、華やかな衣装振り付けで会場を賑やかせます。

老若男女を問わず参加できる演目として人気があります。
【日曜日:18時45分頃/大通り・上河原】

 

宮まつりの詳細は下記URLをご覧ください。

http://www.miyamatsuri.com/images/50th/news/50th_leaflet.pdf

 

 

夏休み前_全校集会

7月18日(金)に、夏休み前の全校集会を行いました。いよいよ始まる44日間の夏休みを前に、生徒たちは真剣な表情で話に耳を傾けていました。

この44日間は、一年間で最もまとまった時間を取れる貴重な機会です。普段できない体験をしたり、じっくりと自分の興味を深めたりするのに絶好のチャンスとなります。ご家庭でも、お子さまと一緒に夏休みの過ごし方について話し合っていただけると幸いです。

集会では、夏休みを安全に、そして有意義に過ごすための心構えや注意点が伝えられました。生徒たちは、この全校集会で学んだことを活かし、実り多く安全な夏休みを過ごしてくれることでしょう。

9月1日、皆さんの元気な笑顔に再会できることを楽しみにしています! 

要請訪問(道徳)

7月17日(木)、本校の教員の授業力向上を目的として、市教育委員会から教科指導員の先生をお招きし、道徳科の校内研修を実施しました。

研修では、授業公開の後、活発な意見交換が行われ、日々の指導に役立つ多くの示唆を得ることができました。

今回の研修を通して、教員一人ひとりが道徳教育への理解を深め、より質の高い授業を提供できるよう、今後も研鑽を積んでまいります。

 

SNS出前講座

先日、7月16日(水)に、本校生徒を対象とした「SNS出前講座」を開催しました。

近年、中学生にとって身近な存在となっているSNSですが、その利用には注意すべき点も多くあります。今回の講座では、SNSの正しい使い方や危険性について専門家から学ぶ機会となりました。

参加した生徒たちは、講師の方の説明を熱心に聞き、SNSを安全に利用するための意識が高まったようです。

これからも、生徒たちが情報モラルを高め、SNSを適切に活用できるよう、様々な機会を提供していきたいと思います。

 

R.6 日々の様子・お知らせ(令和6年度)

R.6 日々の様子・お知らせ

離任式

本日、令和6年度の離任式を執り行いました。

長きにわたり本校の発展にご尽力いただいた先生方が、本年度末をもってご離任されることとなりました。それぞれの先生方が本校に勤務された期間は異なりますが、常に生徒たちの成長を第一に考え、教育活動に情熱を注いでくださいました。

離任式では、残念ながら体調不良によりご欠席された先生もいらっしゃいましたが、ご出席された先生方からは、生徒たちに向けた温かいメッセージが贈られました。先生方一人ひとりのお言葉は、生徒たちの心に深く刻まれたことと思います。

また、生徒代表からは、感謝の思いを込めた手紙と花束が贈呈されました。先生方のこれまでのご指導に対する感謝の気持ち、そして別れを惜しむ生徒たちの真剣な眼差しや温かい拍手が、会場全体を包み込みました。

ご離任される先生方、これまで本校の教育にご尽力いただき、誠にありがとうございました。先生方のこれからのご健勝と、新天地でのさらなるご活躍を心よりお祈り申し上げます。

今後とも、先生方から受け継いだ大切な教えを胸に、生徒・教職員一同、より良い学校づくりに邁進してまいります。

  

 

 

R.5 日々の様子・お知らせ(令和5年度)

R.5 日々の様子・お知らせ

離任式

春はお別れの季節です。陽北中学校を支えてくださった先生方とのお別れのときが来てしまいました。生徒数減少の影響により、新年度は1学級減ることになるため、例年よりも多くの先生方が本校を去ることになりました。悪天候にもかかわらず、「離任式」には3年生や過年度の卒業生も駆けつけてくださり、最後にみんなで花道を作り、お別れする先生方をお見送りしました。今まで様々な場面でお世話になった先生方とのお別れはさみしいですが、新たなスタートを切られる先生方の前途に幸多からんことを祈ります。

 

日々の様子・おたより・連絡(令和4年度)
日々の様子・お知らせ(令和3年度)

R.3 日々の様子・お知らせ

離任式

3月31日(木)令和3年度離任式を実施しました。転退職される先生方のお別れの式です。コロナ禍のため校庭で行いました。春休み中にもかかわらず、多くの生徒が参加しました。また、卒業した3年生、さらに多くのOB・OGの高校生も参加いただき、転退職される先生方へ感謝の気持ちをお伝えしました。今後のご活躍をお祈り申し上げます。