文字
背景
行間
R.5 日々の様子・お知らせ
離任式
春はお別れの季節です。陽北中学校を支えてくださった先生方とのお別れのときが来てしまいました。生徒数減少の影響により、新年度は1学級減ることになるため、例年よりも多くの先生方が本校を去ることになりました。悪天候にもかかわらず、「離任式」には3年生や過年度の卒業生も駆けつけてくださり、最後にみんなで花道を作り、お別れする先生方をお見送りしました。今まで様々な場面でお世話になった先生方とのお別れはさみしいですが、新たなスタートを切られる先生方の前途に幸多からんことを祈ります。
修了式
今年度の締めくくりとなる修了式が行われました。各学年を代表して、1名の生徒が作文を発表しました。自分自身や学年全体を振り返り、反省や課題、そして新たな目標までを述べるなど大変立派でした。
元気な姿で始業式にまた会いましょう!
2学年通信⑪
2学年通信⑪を発行しました。下記PDFファイルをご覧ください。
学校だより第11号
学校だより第11号を発行しました。下記PDFファイルをご覧ください。
1学年だより(14号)
1学年だより(14号)を発行しました。下記PDFファイルからご覧ください。
保健だより(14)
保健だより(14)を発行しました。下記PDFファイルからご覧ください。
(サッカー部) LRTの利用
宇都宮市と芳賀町を結び昨年8月開業したLRT(=次世代型路面電車)を本校サッカー部が利用しました。
「宇都宮駅東口」停留場から「宇都宮大学陽東キャンパス」停留場まで利用し、試合会場の陽東中学校まで徒歩で移動しました。
LRTに乗るのが初めてだという部員もおり、楽しみながら試合会場に向かいました。今回の活動を通じて、「自分たちで移動できる方法の1つとして交通手段が増えたので便利になったと思う。保護者の送迎に頼りすぎないようにしたい。」と感想を述べていた生徒もいました。
陽北中学校・手をつなぐ親の会 「会報誌 ぽぷら」の発行
卒業式
本日、卒業式が盛大かつ厳粛に行われました。そして3 年生は堂々と本校を巣立っていきました。11年生の皆さんは別会場からでありましたが、3 年生へ敬意を表し素晴らしい態度で卒業式に参加しました。2年生の代表生徒が、先輩への感謝の気持ちを込めて送辞を読み上げました。3年生代表答辞でも、陽北中がさらに良い学校になるよう、後輩へ願いを託していました。
同窓会入会式・表彰式
卒業式を来週月曜日に控えた本校では、本日、卒業生を対象に同窓会入会式を行いました。
これまで25,000人以上の同窓生が各方面で活躍されています。入会式では同窓会長から激励を受けました。
3年生の皆さん、今後は「陽北中同窓生」として、後輩たちの活躍を応援してください。
その後、卒業を控えた3年生を対象とした「表彰式」を行いました。
受賞された3年生の皆さん、誠におめでとうございます。
(1学年)百人一首大会
本日6校時の総合的な学習で、1学年では「宇都宮学」の一環として「百人一首大会」を実施しました。
(校内整備)車止めの看板がリニューアル
東昇降口近くには、自動車が侵入しないように、車止めの木製バリケードがあります。昨年度、木材が、傷んでしまい修理していただきましたが、看板が古いままでした。今回美術科の教員が新しく作り替えてくれました。新しい「ヨーホーク」がお出迎えします。
陽北中 PTA広報誌
本日、陽北中PTA広報誌が発行されました。
PTA広報委員をはじめ、各記事の執筆者の方々、ご協力ありがとうございました。
図書館だより 3月号
図書館だより 3月号を発行しました。下記PDFファイルからご覧ください。
2学年通信⑩
2学年通信⑩を発行しました。下記PDFファイルをご覧ください。
1学年だより(13号)
1学年だより(13号)を発行しました。下記PDFファイルからご覧ください。
進路だより⑬
進路だより⑬ を発行しました。下記PDFファイルからご覧ください。
献立表(3月分)
献立表(3月分)を発行しました。下記PDFファイルからご覧ください。
(学習指導部) 宇都宮市学習内容定着度調査結果報告
(サッカー部)審判講習会
本日、「宇都宮サッカー協会」から講師の方をお招きし、本校サッカー部員を対象に「審判講習会」を開いていただきました。まもなく新年度です。新1年生に技術的なアドバイスの他、試合運営に重要な審判法についても教えることができるように、正しい方法を学習できる貴重な機会となりました。講習会後には、講師の皆様、交流試合を行いました。
(過去の記事から)先輩たちの取り組みです。
地域協議会だよりの発行
令和5年度 陽北中学校地域協議会だよりを発行しました。下記PDFファイルをご覧ください。
学校だより第10号
学校だより第10号を発行しました。下記PDFファイルをご覧ください。
(生徒会行事)3年生を送る会
本日5校時、生徒会主催の「3 年生を送る会」が行われました。全校生徒が体育館に集まり対面形式での送る会は、4 年ぶりでした。吹奏楽部の演奏や在校生からのメッセージ、思い出のスライドなどを楽しみました。
(2学年)福祉・介護のお仕事講話
2学年では、本日5校時に専門家の方をお招きし、「福祉・介護のお仕事」というテーマでご講話をいただきました。
進路だより⑫
進路だより⑫ を発行しました。下記PDFファイルからご覧ください。
保健だより(13)
(1学年)働く人に学ぶ
本日午後、1学年では地域の方々を中心に、さまざまな職業人の話を聞き、自分の生き方や将来の進路について考えを深めるため「働く人に学ぶ」を開催しました。建築や食品、公共サービス、医療、教育やファッション、アートなどに関わる講師の先生方から、仕事に就くまでの経緯や、仕事の内容、楽しさや苦労話などについて話をしていただきました。生徒の皆さんは目を輝かせて話を聞いていました。夢や希望が少しでも広がるとともに、「そのためには、今何をすればよいか」のヒントになればよいと思います。
図書館だより 2月号
図書館だより 2月号を発行しました。下記PDFファイルからご覧ください。
(2学年)スキー教室
本日、本校2年生が日光市のエーデルワイススキーリゾートにて、スキー教室を行いました。
インストラクターさんとの初顔合わせに緊張していた生徒も、すぐに打ち解け真剣に実習に臨んでいました。晴天に恵まれ、ゲレンデの新雪が輝く中で最高の実習です。はじめてスキーをする生徒も少しずつ滑ることができるようになっています。
献立表(2月分)
献立表(2月分)を発行しました。下記PDFファイルからご覧ください。
1学年だより(12号)
1学年だより(12号)を発行しました。下記PDFファイルからご覧ください。
2学年通信⑨
2学年通信⑨を発行しました。下記PDFファイルをご覧ください。
進路だより⑪
進路だより⑪ を発行しました。下記PDFファイルからご覧ください。
(2学年)立志式
本日、5,6校時、2年生を対象に「立志式」が行われました。
「立志式」は、日本で古くから行われていた、成人になったことを示す儀式「元服」にちなんだ行事です。数え年で15歳になる2年生が、今後の自分の生き方について考える機会となりました。
学校だより第9号
学校だより第9号を発行しました。下記PDFファイルをご覧ください。
小学校6年生_中学校訪問
1月19日には、来年度本校に入学を予定している小学6年生が、中学校の様子を見学に来校しました。
まずは体育館で生徒会執行部による学校紹介を聞き、その後、授業参観と部活動の見学などを行いました。進学への期待が高まり、中学校生活への不安の解消が図られればと思います。
保健だより(12)
保健だより(12)を発行しました。下記PDFファイルからご覧ください。
図書館だより 1月号
図書館だより 1月号を発行しました。下記PDFファイルからご覧ください。
食育だより(1月号)
食育だより(1月号)を発行しました。下記PDFファイルからご覧ください。
進路だより⑩
進路だより⑩ を発行しました。下記PDFファイルからご覧ください。
1学年だより(11号)
1学年だより(11号)を発行しました。下記PDFファイルからご覧ください。
(校外活動)フロアボール_全国U18大会優勝
本校生徒の活躍を紹介します。
※ 下野新聞 WEB版をご覧ください。
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/841238?top
(著作権の都合上、新聞記事の掲載を控えています。ご理解の程よろしくお願いします。)
(紹介)陽北中卒業生の活躍
現在、サッカー部には女子生徒も在籍しています。1月7日(日)、WEリーグの三菱重工浦和レッズレディースに所属している安藤梢選手を応援するために、サッカー部は駒場スタジアムに行き試合観戦をしました。安藤選手は本校の卒業生です。(中学時代は陽北中サッカー部に所属していました。)
安藤選手の2ゴールの活躍で、チームは見事勝利!試合後のインタビューでは、本校生徒が応援に来ていたこともファン・サポーターに紹介してくださり、生徒たちは大喜びでした。
試合後には直接お会いできる時間をいただき、生徒たちに向けて、激励のメッセージをいただきました。
安藤選手のご活躍を引き続き応援するとともに、本校生徒が、卒業後、それぞれの場所で仲間に愛されながら活躍する姿を期待しています。
三菱重工浦和レッズレディースの運営スタッフの皆様、安藤梢さん、この度は貴重な機会を提供していただきありがとうございました。
令和6年を迎えました。
本日から、令和6年の学校生活が始まりました。朝の会を終え、新年最初の集会を校内TV放送で行われました。校長先生が新年の挨拶をし、1・2年生は実力テストです。3年生は卒業に備え、入試に向けての勉強等に取り組んでいます。ますます寒くなりましが、体調に気をつけながら、皆さんにとって、よい1年になることを願っています。
本年もよろしくお願いします。
(校外活動)サッカー_下野杯優勝
2学年通信⑧
2学年通信⑧を発行しました。下記PDFファイルをご覧ください。
献立表(1月分)
献立表(1月分)を発行しました。下記PDFファイルからご覧ください。
1学年だより(1月号)
1学年だより(1月号)を発行しました。下記PDFファイルからご覧ください。
保健だより(11)
保健だより(11)を発行しました。下記PDFファイルからご覧ください。
(2学年)スキー教室事前説明会
本日の午後、スキー教室事前説明会を開催しました。スキー教室の他、立志式に向けて、各クラスで趣向をこらした作品を作成していく予定です。