文字
背景
行間
最近の出来事
朝の学習
1月10日(水)
中央小ザウルスキッズは,朝の学習をがんばっています。今日は全学年漢字の勉強をしました。各学級教員2名で指導にあたり,子供たちは一生懸命朝の学習に取り組んでいました。「読み・書き・計算」は学習の基礎基本です。子供たちには,コツコツと努力し確かな学力を身に付けてほしいと思います。
※ がんばっています,朝の学習!
学校が再開しました
1月9日(火)
楽しかった冬休みも終わり,今日から学校が再開です。冬休み明け集会では,休み中の生活を振り返ったり,残り僅かとなった学校生活を充実していくことを話し合ったりしました。
子供たちは真剣な態度で集会に参加し,「勉強や運動をがんばろう」という意欲を高めていました。最後に大谷選手からいただいたグローブの紹介があり,子供たちは満面の笑みを浮かべていました。
さあみなさん,残り3ヵ月,健康に気を付けながら充実した学校生活を送っていきましょう。
※ 元気にがんばろう!
冬休み前全校集会
12月25日(月)
冬休みを迎えるにあたり,全校集会を行いました。
はじめに,2学期に行った運動会や持久走チャレンジ,修学旅行,「ザウルスキッズまつり」などを振り返り,子供たちのがんばりや成長を確認しました。
次に,有意義な冬休みを迎えるために2つの約束をしました。一つ目は家族や親せきと過ごす時間を大切にすること,二つ目は交通事故やインフルエンザ等の感染症に気を付け安全に生活することです。子供たちは真剣に話を聞き,楽しく安全な冬休みにしていこうという意識を高めていました。冬休み明け,元気な子供たちと会えることを楽しみにしています。
※ 安全で楽しい冬休みを!
表彰集会
12月21日(木)
表彰集会を行いました。
受賞されたみなさん,おめでとうござました。
※ おめでとうございました。
ふれあい文化教室
12月18日(月)
「ふれあい文化教室」を開催し,6年生が箏の演奏を体験しました。講師の先生にお越しいただき,箏について詳しく説明をいただいたり,弾き方を丁寧に教えていただいたりしました。この学習では,日本の伝統的な楽器である箏に触れることで,日本文化に親しむことや興味,関心を高めることをねらいとしています。今日の学習では,子供たちは興味をもち意欲的に学習に取り組む姿がみられました。貴重な体験学習を通して,日本文化に親しみ,そのすばらしさを実感することができました。
※ 伝統文化にふれ,日本のすばらしさを実感することができました。
とちぎテレビスクール
とちテレアーカイブスチャンネル
各教科の単元とデジタルコンテンツの関連表.xls
「とちぎの学びサポート講座」学習の進め方.pdf
「
子供の学び応援サイト
『#学びを止めない未来の教室』
登録方法のご案内はこちら
【SchIT Mail3登録方法】
※認証キーが必要です。