文字
背景
行間
学校生活の様子をお知らせします。
10月1日 いただきます!
給食室からきょうの献立をお知らせします。きょうは,新米ご飯,牛乳,セルフ鶏そぼろ丼,野菜の中華和え,味噌汁です。
きょうからご飯のお米は,地区内の農家さんがつくった新米です。ご飯のおいしさを味わってほしいので,今月は「麦入り」ではありません。9月はお米が不足して大変な思いをしました。ご飯を食べられることに感謝して,ひとつぶひとつぶ大切に食べてほしいです。今月は,ご飯の残りが少ないことを期待しています。
きょうもおいしくいただきます!
9月30日 いただきます!
給食室からきょうの献立をお知らせします。きょうは,麦入りご飯,牛乳,豚肉と野菜のオイスターソース炒め,豆腐入りかきたま汁,手作りふりかけです。
きょうのふりかけは手作りです。いつもは個包装のふりかけですが,きょうは,ちりめんじゃこときざみのり,いりごま,塩を炒め合わせただけのシンプルなふりかけです。袋のゴミが出ないのもいいですね。残してしまうとゴミになってしまうのでしっかり食べてほしいです。
きょうもおいしくいただきます!
9月27日 いただきます!
給食室からきょうの献立をお知らせします。きょうは,ツナトースト,牛乳,ゆで野菜,ミネストローネスープ,セノビ-ゼリーです。
ミネストローネスープはイタリアの家庭料理で,日本の家庭の味噌汁のように,イタリアでは欠かせない家庭の味です。角切りした野菜やパスタ,豆などを一緒に煮込んで作ります。
きょうもおいしくいただきます!
9月27日 2年国語
2年生の国語の授業です。テーマは言葉集めです。動物や国名,野菜など,グループでテーマを決めてしりとりをしながら言葉を集めていますが,なかなか難しいようです。先生が,様子を見て,「食べ物」をテーマにして広く言葉を集めてみようということになりました。すると,子供たちは,果物や野菜,料理,調味料など,広い範囲の中から言葉をつなげていきました。グループの中で,考えを出し合って,楽しそうに言葉をつないでいきました。
9月26日 いただきます!
給食室からきょうの献立をお知らせします。きょうは,麦入りご飯,牛乳,セルフかき揚げ丼(えび・いか入りかき揚げ),おひたし,味噌汁です。
きょうの味噌汁は「なすの味噌汁」です。なすというと,黒くて,他の野菜と比べると親しみにくいようにも感じます。しかし,調理にひと工夫すると,とてもおいしい料理になります。なすの旬は,夏と秋で,「秋茄子は嫁に食わすな」という言葉があるほどおいしいのです。なす自体にはあまり味がなく,どんな料理にも味を合わせることが上手なので,和食・中華・洋食のどの料理にも合う野菜です。
きょうもおいしくいただきます!