文字
背景
行間
学校日誌
今日の豊北桜
3月23日(木)11時40分頃
正午前になって小雨が降り始めました。校庭南側の桜が咲き始めまし舌が,ほんの1日でたくさんの花が開きました。雨露に濡れる桜も風情があります。
バトンタッチに向けて(PTA)
3月22日(水)18時30分~
PTA各委員会と地区委員の引継ぎ会がありました。執行部並びに現正副委員長(5年保護者)と次期正副委員長(4年保護者)が多目的室で一堂に会して,活動内容の確認するとともに反省事項を伝えました。
夕刻の忙しい時間ですが,短時間でもこうした引継ぎを行っているからこそ,本校PTA活動は充実していると思います。ご参会の皆様,ありがとうございました。
休み時間を満喫
3月22日(水)昼休み
水曜日は清掃をしないため休み時間を長く過ごすことができます。用事がない児童は柔らかな春の日差しの下,チャイムが鳴るまで思い切り遊んでいました。春休み前に登校する日も明日,明後日の2日間となりました。
豊北桜,開花!!
3月22日(水)午前10時30分頃撮影
待ちに待っていた本校の桜が咲き始めました。昨日からの春らしい陽気でで大きく膨らんでいた蕾が開きました。これから次々と薄ピンク色の花が開き,児童と教職員を楽しませてくれるでしょう。
開花宣言は明日に持ち越しか
3月21日(火)春分の日
宇都宮市は昨日,標本木(明保野町)による開花宣言が出されたところですが,本校校庭の桜はもう一歩という感じです。明日は開くことを期待します。これからも観察していきます。
正午ごろ
春の息吹
3月20日(月)
本日は気温が上がり,春の息吹が一層感じられます。午前中に学校の花壇や校庭の桜を眺めてみました。豊郷北小の桜の開花宣言はまもなくです。
8時頃 11時頃
6年生の後を引き継いで(5学年)
3月20日(月)朝 5年生
6年生の卒業前から5年生が国旗掲揚塔で国旗,市旗,校旗を掲揚してくれています。朝登校するとすぐに作業に係ります。いろいろば面で最高学年になる5年生の自覚を育てていきいたいと考えています。
今年度最後の学校業務機動班の活動は
3月15日(水)
14日に続いて連日の本校勤務となりました。卒業式前日ということもあり,保護者駐車場となる校庭に白線を引く作業をしていただきました。そして,水道蛇口の修繕,高架水槽の点検等,細々とした箇所を整備していただきました。
本校勤務は本日をもって今年度の最後となりました。令和4年度も校舎内外の広範囲に渡って学校の要望に応え,丁寧かつ緻密に作業していただきました。機動班皆さんの作業のお陰で目に見える所,見えない場所の環境整備ができました。児童は安心・安全に学校生活が送ることができるのは,こうした方の地道な支援があるということを忘れてはなりません。また,市役所から職長をはじめパッカー班の方にも幾度となくご協力いただきました。学校管理課関係者皆様に深く感謝申し上げます。
来年度も変わらぬご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。
今回の機動班は
3月14日(火)
前日に1階トイレの水が止まらない事態が発生し,機動班の方に修繕していただきました。また,前回に続いて図書館の書棚の制作と設置作業,そして,非常階段出入り口のカーペット設置作業をしていただきました。
英語絵本の読み聞かせ
3月17日(金)業間
英語科主任(兼国際理解教育担当)とALTが英語による絵本の読み聞かせを行いました。本のタイトルは『やさいのおなか』と『Shark in the Park on aWindy Day』です。今回で今年度最後となりました。