日誌

日誌

歯科検診

歯科検診をしました。待っている生徒は、読書をしています。中学校には、歯科検診の他に眼科検診、耳鼻科検診、内科検診等の検診があります。

職業人に学ぶ

1年生のキャリア教育で、実際に仕事をしている大人の方から話を聞く「職業人に学ぶ」という会が行われました。6人の様々な職種の方から仕事の話しを聞きました。

土曜授業SNS講話

KDDIの方を講師にお招きし、最近問題になっている「ネット依存」や「SNS」についての講話をしていただきました。多くの生徒が「ネット依存」予備軍になっているようです。

古墳祭

蒲生君平生誕250年を記念して、瓦塚古墳で古墳祭が開催されました。
多くの生徒が参加し、妻木律子さんの踊りにあわせて、埴輪の舞を踊りました。

正門前の花壇

環境ボランティアの方が、整備してくださっている正門前の花壇に、今年もコスモスが咲いています。さらに、今まで放置され草が生い茂っていた三角地帯の整備も始めました。

ベルマーク

豊郷中学校では、ボランティアの方がベルマークの集計をしてくださっています。ベルマーク集計は細かな作業で大変です。実は、使用済みのプリンタのインクもベルマークになります。かなり点数が高いです。ご協力ください。ただし、純正品に限ります。

総合体育大会の表彰

夏休みに行われた総合体育大会の表彰が行われました。多くの部が優秀な成績を残しました。中でも,陸上競技200mで3年生の小林君が全国大会7位,サッカー部が県大会で準優勝が目立ちました。教員でも,昨年から弓道を始めた三浦先生が弓道初段を,サッカー部顧問の丸島先生に優秀監督賞が授与されました。










部活動激励会

夏休みに入ると同時に、1年間の部活動の集大成ともいえる大会「総合体育大会」が始まります。それに向けて、生徒会が「部活動激励会」を開きました。各部長から、最後の大会に向けての意気込みが述べられ、その後、生徒会執行部からのエールが送られました。









ブックトーク

ブックトークボランティアの方々が、2年生の全クラスでブックトーク(本の紹介)をしてくださいました。ブックトークは、毎月、学年を変えて行っています。