日誌

日誌

3学年登校日

本日は,3学年の登校日でした。昨日の1・2学年同様,自転車点検の後,課題などを提出し,新たな課題等を受け取り,下校しました。短い時間での友との交流でしたが,嬉しそうでした。

       自転車点検その1

       自転車点検その2

      新しい駐輪場所の確認

   課題の提出場所,換気もしっかりと!

       課題の提出風景

    今日はこれを持って帰ります

2学年登校日

2学年も本日,自転車点検を行いました。また,課題など提出物を預かり,新たに課題等を配付しました。短い時間でしたが,元気な顔を見ることができました。

         自転車点検

  各教室で課題等の提出と教材等の受け取り

1学年登校日

1年生にとって豊郷中2日目の登校となりました。
自転車点検 ⇒ 駐輪場確認 ⇒ 課題提出 ⇒ 課題や通知類と教科書配付 
また、次に会える日を楽しみにしています。

  間隔をあけて、自転車点検を待っています

        自転車点検中

        駐輪場の確認

         課題を提出

    個人あての通知類の受け取り

       最後に教科書の受け取り

令和2年度入学式

4月9日(木)に新入生と教職員のみで入学式が行われました。
写真にて式の様子をお伝えいたします。


                学校長式辞

             新入生代表誓いの言葉

先生方の紹介

いちご一会ダンス

2022年栃木国体で披露されるいちご一会ダンスを、豊郷中学校の体育祭の準備体操に使おうということで、体育委員が中心になって準備を進めています。だいたい踊れるようになったので、生徒集会で踊ってみました。
 

歯科検診

歯科検診をしました。待っている生徒は、読書をしています。中学校には、歯科検診の他に眼科検診、耳鼻科検診、内科検診等の検診があります。

職業人に学ぶ

1年生のキャリア教育で、実際に仕事をしている大人の方から話を聞く「職業人に学ぶ」という会が行われました。6人の様々な職種の方から仕事の話しを聞きました。

土曜授業SNS講話

KDDIの方を講師にお招きし、最近問題になっている「ネット依存」や「SNS」についての講話をしていただきました。多くの生徒が「ネット依存」予備軍になっているようです。

古墳祭

蒲生君平生誕250年を記念して、瓦塚古墳で古墳祭が開催されました。
多くの生徒が参加し、妻木律子さんの踊りにあわせて、埴輪の舞を踊りました。