ブログ

R7 学びのすがた

係を決めました (5年)

 5年生になり3週間ほど経ちました。クラス替えがあり、不安な気持ちもあったかと思われますが、さっそく友達と交流する姿が見られています。

 さっそく各学級で係を決めました。「自分たちが学級・学校をつくる」という考えのもと、自分たちの学級を楽しくするには、どんな係が必要か話合いました。(写真は5年1組です。)

 これから各係でどんな取組が行われるか、楽しみです。

 

はじめての給食は (1年)

入学してから、楽しみにしていた給食が始まりました。

小学校での初めての給食はチキンカレーとフルーツヨーグルトでした。

元気よく「いただきます」と言った後、「おいしい」と口々につぶやきながら楽しく食べ、完食の児童が多かったです。

これからも、苦手な食べ物にも挑戦していってほしいです。

社会科 学校のまわりの様子 (3年)

3年生の社会科では、屋上に出て方位磁針を使った方位の学習を行いました。初めて手にする方位磁針に、子供たちは目を輝かせながら「あっちが北だ!」「こっちが南だね!」と、友達と声を掛け合い、楽しそうに東西南北を確認していました。

屋上から見える景色を方位と照らし合わせながら、「西の方には〇〇が見えるね」「東には△△があるよ」と、発見がたくさんあったようです。

今回の体験を通して、子供たちは社会科への興味をさらに深めたことでしょう。これからの学習では、地図の見方や地域の様子など、さらに広い世界を探求していきます。子供たちの学びへの意欲を大切に、これからもワクワクするような授業を展開していきたいと思います。

離任式(2学年~6学年)

昨年度まで、本校でお世話になった先生方とのお別れの式がありました。

本校を去る先生方一人一人のご挨拶からは、豊郷中央小学校への温かい愛情がひしひしと伝わってきました。

先生方からいただいたたくさんのことを、これからの豊郷中央小学校のさらなる発展のために、教職員一同、そして児童みんなで生かしていきたいと思います。

離任される先生方へ挨拶する6年生の姿はとても立派でした。最高学年としての自覚と、先生方への感謝の気持ちが伝わる、感動的な場面でした。

離任される先生方、長きにわたり本校のためにご尽力いただき、誠にありがとうございました。