給食献立
【給食】5/15 の給食
むぎいりごはん、シューマイ、ピーナツあえ、いりどうふ、牛乳
【給食】5/12 の給食
むぎいりごはん、とりにくのつけこみやき、ごまあえ、みそしる、牛乳

運動会の練習もあり、おなかがすき、元気におかわりをする子どもたち。
運動会の練習もあり、おなかがすき、元気におかわりをする子どもたち。
【給食】5/11 の給食
セルフちゅうかどん、ちゅうかどんのぐ、とうふのちゅうかすーぷ、おこめのムース、牛乳
【給食】5/10 の給食
むぎいりごはん、あじのアーモンドフライ、はるさめサラダ、みそしる、牛乳
【給食】5/9 の給食
コッペパン、セルフホットドック、ボイルキャベツ、コーンチャウダー、りんご、牛乳

リンゴはすべて「うさぎさんカット」で、楽しく食べることができました。
リンゴはすべて「うさぎさんカット」で、楽しく食べることができました。
【給食】5/8 の給食
★そうりつきねんびメニュー
くろまいいりごはん、ぶたにくのしょうがやき、ゆでやさい、牛乳
くろまいいりごはん、ぶたにくのしょうがやき、ゆでやさい、牛乳
【給食】5/2 の給食
コッペパン、とりにくのケチャップあえ、かぶいりやさいすーぷ、みかんじゃむ、牛乳
【給食】5/1 の給食
★こどもの日メニュー
むぎいりごはん、あげかつおのみそがらめ、わかたけじる、かしわもち、牛乳

カシワの葉を用いた柏餅は江戸時代に生まれました。カシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、「子孫繁栄(家系が途切れない)」という縁起をかついだもので、江戸で生まれた端午の節句に柏餅を供えるという文化が、今も残っているのです。
むぎいりごはん、あげかつおのみそがらめ、わかたけじる、かしわもち、牛乳
カシワの葉を用いた柏餅は江戸時代に生まれました。カシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、「子孫繁栄(家系が途切れない)」という縁起をかついだもので、江戸で生まれた端午の節句に柏餅を供えるという文化が、今も残っているのです。
【給食】4/28 の給食
むぎいりごはん、セルフかきあげどん、きりぼしだいこんのぽんずあえ、わかたけじる、牛乳

【給食】4/27 の給食
スパゲティー、ミートソース、ゆでやさいサラダ、牛乳