地域協議会
【地域】第8回演奏会~音楽のつどい~
12/15(土),田原コミュニティプラザにて,田原学校園3校地域協議会主催の「音楽のつどい」が開催され,本校からは,吹奏楽部・放課後子度とも教室の琴・先生方のユニット「TAWARA-chans」が演奏を披露ました。
琴は「さくら」と「六段の調べ」,吹奏楽部は四名による打楽器四重奏で「エオリオン・カルテット」,部員全員とダンサーズによる「ダンシングヒーロー」「ヤングマン」,TAWARA-chansは「Merry Christmas Mr.Lawrens」と「糸」。それぞれが素晴らしい発表で,観客を魅了しました。
〇開会

〇琴の演奏


〇吹奏楽部の演奏(ダンサーズのダンスもかわいい!)



〇田原中と田原小吹奏楽のコラボ

〇TAWARA-chansの演奏

〇出演者全員の記念撮影

〇本校の出演者の皆さん。明るい笑顔が素敵です。

琴は「さくら」と「六段の調べ」,吹奏楽部は四名による打楽器四重奏で「エオリオン・カルテット」,部員全員とダンサーズによる「ダンシングヒーロー」「ヤングマン」,TAWARA-chansは「Merry Christmas Mr.Lawrens」と「糸」。それぞれが素晴らしい発表で,観客を魅了しました。
〇開会
〇琴の演奏
〇吹奏楽部の演奏(ダンサーズのダンスもかわいい!)
〇田原中と田原小吹奏楽のコラボ
〇TAWARA-chansの演奏
〇出演者全員の記念撮影
〇本校の出演者の皆さん。明るい笑顔が素敵です。
【地域】教育支援者感謝状贈呈式(逆面獅子舞愛好会・読み聞かせボラ)
11/24(日),宇都宮南図書館にて「第11回うつのみや人づくりフォーラム」が開催され,教育支援者感謝状贈呈式で「逆面獅子舞愛好会」と「読み聞かせボランティア」の皆様が表彰を受けられました。
代表として櫻井様,齋藤様,小山田様が出席され,全市の受賞者代表として,櫻井様・齋藤様が教育長より感謝状をいただきました。
これまで本校教育の充実にために,多大なるご支援をいただきましたことに厚くお礼申し上げますとともに,今後とも引き続き,どうぞよろしくお願いいたします。




代表として櫻井様,齋藤様,小山田様が出席され,全市の受賞者代表として,櫻井様・齋藤様が教育長より感謝状をいただきました。
これまで本校教育の充実にために,多大なるご支援をいただきましたことに厚くお礼申し上げますとともに,今後とも引き続き,どうぞよろしくお願いいたします。
【協議会】田原学校園地域協議会「教育講演会」
9/22(土),田原コミュニティプラザにて,3校の学校園地域協議会による教育講演会が開かれました。
「Dr.りえのおしゃれなクラシック」と題し,平井李枝先生をお招きしての,講話と演奏を織り交ぜた素敵な時間でした。
難しいと思われがちなクラシックも,説明を聞き,曲にもストーリーがあることを知ったうえで聴くと,音色が新鮮になります。とても楽しく,時間があっという間に過ぎてしまいました。
「Dr.りえのおしゃれなクラシック」と題し,平井李枝先生をお招きしての,講話と演奏を織り交ぜた素敵な時間でした。
難しいと思われがちなクラシックも,説明を聞き,曲にもストーリーがあることを知ったうえで聴くと,音色が新鮮になります。とても楽しく,時間があっという間に過ぎてしまいました。
【協議会】あいさつ標語 表彰式
13日(木),今年度のあいさつ標語の表彰式が行われました。
委員の皆様によって選出された優秀賞・優良賞は,学年各1名,計12名。
そのうち,優秀賞の中から最優秀賞2名が選ばれ,表彰されました。
表彰式には,会長様をはじめ,2名の委員の方が参加くださいました。
詳しくは【日誌】に掲載させていただきました。
委員の皆様によって選出された優秀賞・優良賞は,学年各1名,計12名。
そのうち,優秀賞の中から最優秀賞2名が選ばれ,表彰されました。
表彰式には,会長様をはじめ,2名の委員の方が参加くださいました。
詳しくは【日誌】に掲載させていただきました。
【地域】地区老人会除草作業
18日,地区の老人会の皆様のご厚意による除草作業が行われました。
早朝よりたくさんの方々が来校され,手作業や刈り払い機で校庭や中庭を中心に除草をしてくださいました。朝から30度近い気温の中,黙々と作業に取り組んでくださり,あっという間にきれいになりました。
改めて,学校が地域の皆様に支えられていることを実感した時間でした。ご参加いただきました皆様,たいへんありがとうございました。






早朝よりたくさんの方々が来校され,手作業や刈り払い機で校庭や中庭を中心に除草をしてくださいました。朝から30度近い気温の中,黙々と作業に取り組んでくださり,あっという間にきれいになりました。
改めて,学校が地域の皆様に支えられていることを実感した時間でした。ご参加いただきました皆様,たいへんありがとうございました。
【協議会】第1回協議会開催
5/11(金),今年度最初の「田原小学校魅力ある学校づくり地域協議会」が開催されました。今年度の活動・予算計画をはじめ,主催行事の確認などについて協議しました。
本校児童の健全育成のため,今年度も様々な面でご支援・ご協力をいただきます。よろしくお願いいたします。

本校児童の健全育成のため,今年度も様々な面でご支援・ご協力をいただきます。よろしくお願いいたします。
【協議会】1/29 親子七宝焼教室が開催されました
講師に放課後子ども教室でもご指導いただいている田中先生をお迎えして、「親子七宝焼教室」が開催されました。自分で選んだゆう薬と乗せ具合で焼き上がりの色つやが変わります。七宝ならではの艶に感動です。親子で楽しい時間を過ごすことができました。


【地域】12/16 クリスマスコンサート(河内地区青少年育成協議会主催)
河内地区青少年育成協議会が毎年開催するクリスマスコンサートに田原学校園の3校が招待され、午前中の「音楽のつどい」のメンバーが、イルミネーションで彩られた河内地区市民センター大ホールで演奏しました。


【地域】12/16 音楽のつどい(田原学校園地域協議会主催)
田原学校園地域協議会主催の「音楽のつどい」が、田原コミュニティプラザで開催され、本校放課後子ども教室、本校吹奏楽部、田原西小合唱部、田原中吹奏楽部が、これまでの練習の成果を大きなステージで発表しました。また、川原田先生のサックスグループ「クラリーノ」が特別出演し、クリスマスソング演奏で幕を閉じました。
◆放課後子ども教室の6人の子どもたちによる「さくら」


◆吹奏楽部による「ぐるぐるマリンバ」、「マーカムダンス」、「銀河鉄道999」

◆田原中吹奏楽部との合同演奏で「小さなな恋のうた」、「君の瞳に恋してる」、「学園天国」、「恋」


◆川原田先生所属の「クラリーノ」によるクリスマスソングメドレー
◆放課後子ども教室の6人の子どもたちによる「さくら」
◆吹奏楽部による「ぐるぐるマリンバ」、「マーカムダンス」、「銀河鉄道999」
◆田原中吹奏楽部との合同演奏で「小さなな恋のうた」、「君の瞳に恋してる」、「学園天国」、「恋」
◆川原田先生所属の「クラリーノ」によるクリスマスソングメドレー
【地域】11/26 教育支援者感謝状贈呈式
11月26日(日)に、第10回人づくりフォーラムが作新学院大学キャンパスで開催され、作新清原ホールにおいて、学校教育への支援や地域における子どもの育成活動を実践している教育支援者に対する感謝状贈呈式が行われました。
本地区からは、10年余にわたり、本校の米づくりやさつまいもづくりなどの食育体験活動を指導されている赤羽保雄氏と、同じく食育体験活動と逆面地区の自然や歴史の学習活動を指導されている藤井伸一氏が表彰されました。

本地区からは、10年余にわたり、本校の米づくりやさつまいもづくりなどの食育体験活動を指導されている赤羽保雄氏と、同じく食育体験活動と逆面地区の自然や歴史の学習活動を指導されている藤井伸一氏が表彰されました。