文字
背景
行間
ブログ
2020年9月の記事一覧
5年生の稲刈り体験!
久しぶりに見る太陽,そして秋晴れの空,地域協議会の大類様のご指導のもと,田西米の稲刈りに5年生が挑戦しました。

5年生は毎年,田植えと稲刈りの農業体験を行っていましたが,今年は臨時休校があって田植えはできず…
やっと今日の稲刈りで田んぼに入りました。

のこぎり鎌は草刈り鎌と違って,ギザギザを利用して茎を切断していきます。
始めはおっかなびっくりでしたが慣れてくるとリズムに乗ってどんどん刈り取ることができました。

この後,収穫されたお米は給食で食べたり,田原中で育てているサツマイモと物々交換をしたりします。
給食が楽しみですね。
5年生は毎年,田植えと稲刈りの農業体験を行っていましたが,今年は臨時休校があって田植えはできず…
やっと今日の稲刈りで田んぼに入りました。
のこぎり鎌は草刈り鎌と違って,ギザギザを利用して茎を切断していきます。
始めはおっかなびっくりでしたが慣れてくるとリズムに乗ってどんどん刈り取ることができました。
この後,収穫されたお米は給食で食べたり,田原中で育てているサツマイモと物々交換をしたりします。
給食が楽しみですね。
楽しみにしていたポイントラリー
昨日は楽しみにしていたポイントラリーが行われました。
新型コロナ対応で縦割り班での活動に制限が加えられてしまい,ずっと我慢してきましたが,児童会・代表委員会の皆さんを中心として準備を進め,やっと開催することができました。

空き缶積みは,真剣そのもの…慎重に慎重に積み上げていきます。

超能力ゲームでは,お宝カードを当ててポイントを稼ぎます。

片足バランスは,足をしっかり上げなければいけないのでとっても難しい。

空き缶釣りでは磁石が付くように缶に工夫がしてあります。
今年は新たな種目が増えたり,3,4年生も一人でゲームを担当して説明を行ったり新しいチャレンジもたくさんありました。
活動の中で,田西っ子プライド『気づく・頑張りぬく・思いやる』の三つの心が発揮されていて素晴らしかったです。
新型コロナ対応で縦割り班での活動に制限が加えられてしまい,ずっと我慢してきましたが,児童会・代表委員会の皆さんを中心として準備を進め,やっと開催することができました。
空き缶積みは,真剣そのもの…慎重に慎重に積み上げていきます。
超能力ゲームでは,お宝カードを当ててポイントを稼ぎます。
片足バランスは,足をしっかり上げなければいけないのでとっても難しい。
空き缶釣りでは磁石が付くように缶に工夫がしてあります。
今年は新たな種目が増えたり,3,4年生も一人でゲームを担当して説明を行ったり新しいチャレンジもたくさんありました。
活動の中で,田西っ子プライド『気づく・頑張りぬく・思いやる』の三つの心が発揮されていて素晴らしかったです。
修学旅行2日目 いよいよ最後の活動
鶴ヶ城の天守閣から会津の街を見下ろし、お腹を空かせた所で昼食です。

その後はいよいよ赤べこの絵付け体験です。

楽しみにしていた児童も多く、普段の授業では見られない真剣な顔

思い思いのデザインで赤べこを描きますが、出来映えはお家でのお楽しみに❗️
その後はいよいよ赤べこの絵付け体験です。
楽しみにしていた児童も多く、普段の授業では見られない真剣な顔
思い思いのデザインで赤べこを描きますが、出来映えはお家でのお楽しみに❗️
修学旅行2日目 鶴ヶ城に到着
いよいよ最後の活動です。
暑くなってきましたが、まずは鶴ヶ城の見学から!
暑くなってきましたが、まずは鶴ヶ城の見学から!
修学旅行2日目 会津藩校日新館
2日目、寝不足気味の子どもたちですが、元気に朝ごはんを食べて活動開始です。

日新館では雨がぱらつきましたが、事前に見たDVDのおかげで興味深く見学しています。
弓道体験には大興奮❗️

何度も挑戦していました。
日新館では雨がぱらつきましたが、事前に見たDVDのおかげで興味深く見学しています。
弓道体験には大興奮❗️
何度も挑戦していました。
たにしちゃん3D化プロジェクト
これまでのアクセス数
9
4
0
6
0
9
お知らせ
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校