文字
背景
行間
						ブログ
					
	
	児童の活動紹介
ど根性ひまわり~校舎の前に移植しました~
						 6月初めの朝会で紹介したひまわりの種から芽が出ました。本葉まで出た3つの苗を,職員室前の花壇に移植しました。この後の成長が楽しみです。
					
										なかよし週間~教育相談期間です~
						 業間の休み時間を45分間に拡大して子供たち一人一人からお話を聞く時間を設けています。相談のない児童は,休み時間を外遊びや読書などで充実した時間を過ごしています。6年生が1年生と一緒に遊んでくれる姿も…
					
										さくらが咲いていました
						 休み時間に,子供達が桜が咲いているのを発見して報告に来てくれました。一枝の先の低いところに数輪ありました。寒暖の差が激しいので勘違いして咲いたのかなと話していました。
					
										6年体育~今年度最初の水泳指導~
						 一生懸命に掃除をしてくれた6年生に最初のプールの時間が来ました。1週間以上前から水を張っていたプールですが,水温・気温ともに基準をクリア。気持ちの良い水にとても喜んでいました。今年の泳ぎの目標は?
					
										校内研究授業~教え合いながら作品をよりよいものに~
						 日常的な授業改善を通して,教職員が相互に学び合う研究授業を実施しました。今日は,スポーツの動きのある一場面を粘土で表現する学習。事前に考えたポイントがうまく表せているか製作途中の作品を見合い,確認してさらに仕上げていきました。
					
										読書週間始まる~6月11日(月)-22日(金)~
						 読書の楽しさを味わわせ習慣化を図ることを目的とした読書週間が始まりました。図書室前には,先生方や図書委員の皆さんからのおすすめの本が紹介されています。期間中は,1回2冊の本が借りられます。
					
										あいさつ週間〈第5日〉~中学校生徒会の皆さんも~
						 あいさつ運動の最終日です。今日は,中学校の生徒会の皆さんもたくさん来てくれました。中学生のお兄さん,お姉さんと楽しそうにハイタッチする田原西小の子供達です。〔H30.6.8〕
					
										うつのみや元気っこ 健康・体力チェック~ペア学年で~
						 50m走,ソフトボール投げ,上体起こし,反復横跳びなどの新体力テストを,ペアになる学年で実施しました。上学年の子が下学年の子をリードしながら,回数を数えたり,記録を手伝ったりしています。去年よりも記録が伸びたかな。
					
										2年 生活科 町たんけん~学区内+αのお店をまわりました~
						 グループになった子供達が,学校の外へ。グリーンタウン内や田原小学校北のお店や郵便局を探検,調査してきました。まとめたら発表になります。保護者の方に見守りをいただき,安全にしっかりと活動することができました。ありがとうございました。〔H30.6.6〕
					
										ミニゲームでポイントラリー~宮っこステーション~
						 田原西小宮っこステーション,今日は3年生の日でした。手先を使うゲームや,意図の先に神経を集中させるゲームなどで得点を競います。楽しく活動していました。ボランティアの皆さんにもお世話になります。
					
										たにしちゃん3D化プロジェクト
						これまでのアクセス数
					
	
	
				
			1		
			
			0		
			
			9		
			
			2		
			
			7		
			
			6		
			
			3		
	
	
						お知らせ
					
	
	
◇ アクセス数の記録
 H.28. 7. 1  30,000件
 H.29. 7. 4  100,000件
 H.30. 7.10  200,000件
  H.30.12.16  250,000件
  H.31. 4.21  300,000件
  R. 1.12. 9  400,000件
  R. 2. 6.26  500,000件
  R. 3. 1.25  600,000件
  R. 3. 8.17  700,000件
◇ リンク
 宇都宮市の学校HP検索
 宇都宮市教育委員会
 宇都宮市教育センター
 《地域学校園》
 宇都宮市立田原中学校
 宇都宮市立田原小学校