文字
背景
行間
ブログ
児童の活動紹介
縦割り班でポイントラリー~児童集会~
代表委員会を中心に企画,準備した児童集会です。6・5年生が下学年をリードする縦割り班で,ルールを守りあいさつのお手本となりながら,ポイントを回り楽しくゲームを行いました。
水泳競技大会に向けて代表選手が練習中
7月10日(火)に,ドリームプールかわちで開催される宇都宮市水泳競技大会にエントリーする選手たちが練習しています。Dブロックの本校は当日の午前中に全競技を行います。スタートやターンなどを練習したり,タイムを縮めるよう泳ぎを工夫したり,調整に努める5・6年生の皆さんです。
おはなし給食~ランチルームの3年生~
かこさとしさん作「からすのおかしやさん」に出てくる,いちごのビスキュイパンを給食で再現しました。ちょうどランチルームの日になっていた3年生も「おいしい!」と喜んで食べていました。
食べるんじゃー隊~食事の正しい食べ方を~
【小中一貫教育 田原地域学校園連携事業】田原中,田原小,田原西小の3名の栄養士が本校に集結。食べるんじゃー隊となって,給食の時間の教室でミニステージを開催しました。内容は,食事の正しい食べ方です。1年生は初めての登場に大喜び。食器の並べ方もしっかり覚えました。〔H30.6.25〕
3年 音楽集会~リコーダーの演奏も~
定期的に開催する音楽集会。3年生は,呼びかけから始めて「ともだち」を歌いました。みんなでそろったきれいな歌声です。リコーダーは初めての演奏からまだ1か月くらい,でもとてもきれいな音色を奏でることができるようになりました。

緊急時児童引き渡し訓練
各地で大きめの地震が起きています。地震や豪雨などの際にあわてることのないよう,今後もいろいろな条件を想定していきたいと思います。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。PTA緊急対策委員の皆さんの組織的な連携も見事でした。
授業参観 1年 算数「ぜんぶでいくつ」
教科書にやっと慣れてきた1年生。数についてみんなで考えました。実物やデジタル教科書など,分かりやすくする工夫がいっぱいの授業です。
授業参観 2年 生活「町たんけん 発表会」
保護者の皆さんにお世話になって出かけた地域で,お店の方からいろいろなことを教えてもらいました。今日は,班ごとにまとめたことを発表し合いました。
授業参観 3年 算数「長さ」~km~
新しい単位を知り,違う単位へ変換。一つ一つ気づきながら学びを深めていきました。
授業参観 4年 国語「走れ」
物語を読み味わうことができるよう,様々な表現に気づきながらお話を読み進めます。日頃の音読は,読み取りの大切な基礎になりますね。
たにしちゃん3D化プロジェクト
これまでのアクセス数
9
5
1
2
8
2
お知らせ
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校