文字
背景
行間
ブログ
児童の活動紹介
6年 総合~修学旅行の事前学習~
2学期が始まるとすぐに修学旅行が予定されている6年生。班別行動の行き先を,図書とともに教室で使えるタブレットパソコンも利用して調べていました。----マップなどもうまく利用していて驚きました。
1年 算数~一人一授業の職員研修~
1年2組で算数の研究授業を行いました。立体の面の形に着目して,友達と協力して写し取ったり,仲間分けをしたりしました。1年生も,いろいろなことに挑戦して頑張っています。
◆5年冒険活動『地域学校園合同退所式』
長いと思っていましたが,過ごしてみるとあっという間です。これまでよりも,学校もこえて友達と仲良くなり,信頼し合える5年生になって学校へ戻ります。
◆5年冒険活動『ネイチャークラフトに挑戦』
登山の予定は変更。工作室に準備してある自然の素材を使って、思い思いに想像を膨らませ、作品を仕上げています。
◆5年冒険活動『レストランで朝食』
3日目の朝も元気に迎えました。朝食もバイキング,しっかりと食べています。午前中の最後の活動は、雨天用のプログラムに変更です。
◆5年冒険活動『3日目の朝 ロッジ』
3日目の朝を迎えました。森の中の気持ちのよい所にありますが、雨が続いています。みんなぐっすり眠り、6時起床です。今、布団や荷物の整理をしています。
◆5年冒険活動『最後はキャンドルサービス』
最後はウツドデッキで1人1本ずつキヤンドルを灯し、田原地域学校園の愛唱歌Гビリーブ」を大合唱しました。【信】という灯り文字をみんなで見ながら-- 田原中学校の実行委員をはじめ生徒の皆さんが,常にリードしてくれました。
◆5年冒険活動『キャンドルファイヤーで』
キャンドルファイヤーでは順番に出し物を。田原西小はソーランを披露。みんなでもりあがりました。
◆5年冒険活動『田原3校でキャンドルファイヤー』
田原地域学校園合同の,キヤンドルファイアーです。雨天のためアリーナでの活動に切りかえました。学校を超えた友情の輪が広がります。
◆5年冒険活動『今夜はロッジに』
雨が降り始めてしまいました。ロッジには戻らず,入浴から食事までの間、管理棟ですごしています。
たにしちゃん3D化プロジェクト
これまでのアクセス数
9
6
4
0
0
1
お知らせ
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校