文字
背景
行間
ブログ
児童の活動紹介
冒険活動教室(1日目)を振り返る!
5年生は9月12日~14日まで篠井にある冒険活動センターに2泊3日で行ってきました。
田原地域学校園は田原中,田原小と3校合同で同じ日程で行っています。とくに田原小の児童とは一緒の活動班を作って,取り組みます。
まず到着して合同での入所式です。

そして,活動班になって,さっそく田原小の皆さんと自己紹介しました。

初めのうちはぎこちない雰囲気でしたが,ゲームを通して交流するうちに笑顔も見られるように!

仲良くなったところで,地図を頼りに園内オリエンテーリングに出かけます。

田原小の子どもたちのパワーに押され気味ですが,暗い洞窟の中でライトをつけて女子を誘導するなど田西っ子の優しさを随所に見せられました。

昼食を取った後は,午後の活動がスタート!
午後は田原小と別行動でニュースポーツとクライミングウォールに挑戦です。
ニュースポーツは誰でもできるという考えで作られたので見たこともない競技ばかり…
グランドゴルフとダーツが合わさった様な競技があったり

みんなで心を合わせて棒が倒れないように隣の人にパスする競技や

フラフープを手をつないだグループでぐるりと回す競技などなど…

競技を通して手をつないだり協力したりメンバー全員が自然と仲良くなっていきます。
もう一つ挑戦したのは今話題のクライミングウォールです。

しっかりと装備を付けて登ります。


身体をできるだけ壁に近づけるのがポイントだとか。

だんだん高くなると,怖い気持ちが出てきますが…

「頑張れ!」,「行ける!行ける!」
安心して登れるように,ロープを支えながら声をかけます。


壁の難易度も3種類あり挑戦意欲を掻き立てられます。

テッペンまで登り切る友達も増えてきました。

清水先生も挑戦しますが,みんなにはかないませんでした。
協力と励まし合う声が飛び交うアリーナでした。
こうして1日目の活動は終了しました。
夜はドキドキのテント泊に挑戦です。
寝袋に入って夜遅くまで元気におしゃべりのはずが…ぐっすり!
明日に続きます。
田原地域学校園は田原中,田原小と3校合同で同じ日程で行っています。とくに田原小の児童とは一緒の活動班を作って,取り組みます。
まず到着して合同での入所式です。
そして,活動班になって,さっそく田原小の皆さんと自己紹介しました。
初めのうちはぎこちない雰囲気でしたが,ゲームを通して交流するうちに笑顔も見られるように!
仲良くなったところで,地図を頼りに園内オリエンテーリングに出かけます。
田原小の子どもたちのパワーに押され気味ですが,暗い洞窟の中でライトをつけて女子を誘導するなど田西っ子の優しさを随所に見せられました。
昼食を取った後は,午後の活動がスタート!
午後は田原小と別行動でニュースポーツとクライミングウォールに挑戦です。
ニュースポーツは誰でもできるという考えで作られたので見たこともない競技ばかり…
グランドゴルフとダーツが合わさった様な競技があったり
みんなで心を合わせて棒が倒れないように隣の人にパスする競技や
フラフープを手をつないだグループでぐるりと回す競技などなど…
競技を通して手をつないだり協力したりメンバー全員が自然と仲良くなっていきます。
もう一つ挑戦したのは今話題のクライミングウォールです。
しっかりと装備を付けて登ります。
身体をできるだけ壁に近づけるのがポイントだとか。
だんだん高くなると,怖い気持ちが出てきますが…
「頑張れ!」,「行ける!行ける!」
安心して登れるように,ロープを支えながら声をかけます。
壁の難易度も3種類あり挑戦意欲を掻き立てられます。
テッペンまで登り切る友達も増えてきました。
清水先生も挑戦しますが,みんなにはかないませんでした。
協力と励まし合う声が飛び交うアリーナでした。
こうして1日目の活動は終了しました。
夜はドキドキのテント泊に挑戦です。
寝袋に入って夜遅くまで元気におしゃべりのはずが…ぐっすり!
明日に続きます。
なんて素敵なハッピータイム
毎週金曜日のはつらつ(業間)はハッピータイムです。
いつも思い思いに活動している子どもたちが,この日だけは学級全員で遊びます。

今日は2年生から6年生までが,校庭(1年生は体育館)で,ドッジボールや鬼ごっこ,花いちもんめなどの遊びを行い,担任の先生と楽しむ様子がなんとも素敵でした。

日頃は子どもたちと遊ぶ私ですが,こんな日は担任の先生方にお任せします。秋の爽やかな空気に包まれて,見ている私たちの心まで爽やかになる光景でした。
いつも思い思いに活動している子どもたちが,この日だけは学級全員で遊びます。
今日は2年生から6年生までが,校庭(1年生は体育館)で,ドッジボールや鬼ごっこ,花いちもんめなどの遊びを行い,担任の先生と楽しむ様子がなんとも素敵でした。
日頃は子どもたちと遊ぶ私ですが,こんな日は担任の先生方にお任せします。秋の爽やかな空気に包まれて,見ている私たちの心まで爽やかになる光景でした。
ひまわりの種取り始まる!
夏休みの間,県道のフェンス沿いにたくさんの花を咲かせていたひまわりですが,今は枯れて首を垂れた姿が悲しげです。
ひまわりは花が咲き終わって1か月ほどで種が採れるようになるのですが,やっと種が採れるようになりました。

さっそく自然環境委員会の皆さんが種取りに挑戦!まずは花を崩して…

種以外の小さなごみを扇風機や息で飛ばしていきます。
自然環境委員会の児童は大きな種がたくさん採れるのにびっくりしていました。

1年生は採れた種を利用して算数のお勉強,20まで間違えずに数えられるかな?

種取りはまだまだ続きます。種もたくさん採れることでしょう。
全校生だけでなく,地域の方々に毎日の感謝の気持ちで配れるとよいですね。
そして田原地区がひまわりでいっぱいになると素敵ですね。
ど根性ひまわり花いっぱい作戦,夢は大きく広がります。
ひまわりは花が咲き終わって1か月ほどで種が採れるようになるのですが,やっと種が採れるようになりました。
さっそく自然環境委員会の皆さんが種取りに挑戦!まずは花を崩して…
種以外の小さなごみを扇風機や息で飛ばしていきます。
自然環境委員会の児童は大きな種がたくさん採れるのにびっくりしていました。
1年生は採れた種を利用して算数のお勉強,20まで間違えずに数えられるかな?
種取りはまだまだ続きます。種もたくさん採れることでしょう。
全校生だけでなく,地域の方々に毎日の感謝の気持ちで配れるとよいですね。
そして田原地区がひまわりでいっぱいになると素敵ですね。
ど根性ひまわり花いっぱい作戦,夢は大きく広がります。
速報7 冒険活動教室最終報
榛名山登山も無事終了しました。

この3日間でたくましくなった子どもたちは、脚の痛みにも耐え、お互いに励まし合いながら登り切りました。滑りやすいところや掴むと危ない枝を教え合う様子は素敵でした。
頂上では下に残った副校長先生やお友達、3日間お世話になったリーダーにエールを送ると、返事が返ってきてびっくり‼️
お互い離れた場所にいても心がつながったような気がしました。
間も無く退所式、15時前の到着になりそうです。
お土産話をたくさん持って帰ります。
この3日間でたくましくなった子どもたちは、脚の痛みにも耐え、お互いに励まし合いながら登り切りました。滑りやすいところや掴むと危ない枝を教え合う様子は素敵でした。
頂上では下に残った副校長先生やお友達、3日間お世話になったリーダーにエールを送ると、返事が返ってきてびっくり‼️
お互い離れた場所にいても心がつながったような気がしました。
間も無く退所式、15時前の到着になりそうです。
お土産話をたくさん持って帰ります。
速報6 冒険活動教室情報
おはようございます。
いよいよ3日目スタート!朝5時には篠井の街に広がる雲海が素敵でした。
今日は榛名山登山です。
昨日の夜は5年生全員が揃ってキャンドルファイヤーで田西ソーランを踊りました!
最終日も元気いっぱい頑張ります。

いよいよ3日目スタート!朝5時には篠井の街に広がる雲海が素敵でした。
今日は榛名山登山です。
昨日の夜は5年生全員が揃ってキャンドルファイヤーで田西ソーランを踊りました!
最終日も元気いっぱい頑張ります。
速報5 冒険活動教室情報
冒険活動教室2日目の午後は雨の中スタート!
幸運なことに午後は屋根の下での活動の為、影響はありませんでした。

杉板焼きと玉ねぎの皮を使った草木染めに分かれて体験。

タワシでこすって炭を落とし、思い思いのデザインを描きました!

草木染めはゴムで縛った布を玉ねぎの液に浸けました。
完成はこちら!みんなとってもナイスなデザインでした。

5年生全員が揃ってこれからキャンドルファイヤー!
田西っ子の出し物は田西ソーラン、3校合同で楽しみます!
幸運なことに午後は屋根の下での活動の為、影響はありませんでした。
杉板焼きと玉ねぎの皮を使った草木染めに分かれて体験。
タワシでこすって炭を落とし、思い思いのデザインを描きました!
草木染めはゴムで縛った布を玉ねぎの液に浸けました。
完成はこちら!みんなとってもナイスなデザインでした。
5年生全員が揃ってこれからキャンドルファイヤー!
田西っ子の出し物は田西ソーラン、3校合同で楽しみます!
速報4 冒険活動教室情報
田原小と合同のイニシアティブゲーム、随所で田西っ子の活躍や優しさが見られました!
1チーム7、8人ですが全てのゲームが全員で協力しないと達成できないゲームです。田原小の子とも名前を呼び合い、アイディアを出し合って取り組みました。

2mを超える壁をクリアするゲームでは、怖がる友達を励まして、何とか登れる方法を考えてみんなで協力していました。
登りきった時の嬉しそうな表情と周りで一緒に喜ぶ子どもたちの姿は素敵でした。

他にもたくさんのゲームで、出来ないと思う事を、工夫したり力を合わせたりしてクリアする姿や出来た時の喜びの声が森に響いた午前でした!

最後の活動の振り返りでは「あきらめなければ何でも出来ると気が付いた。」と感想を言ってくれた児童もいました。
助け合うって本当に大切なことです。学校に帰ってもこの気持ちを忘れないでほしいですね。
午後のクラフト活動も頑張って挑戦します!
1チーム7、8人ですが全てのゲームが全員で協力しないと達成できないゲームです。田原小の子とも名前を呼び合い、アイディアを出し合って取り組みました。
2mを超える壁をクリアするゲームでは、怖がる友達を励まして、何とか登れる方法を考えてみんなで協力していました。
登りきった時の嬉しそうな表情と周りで一緒に喜ぶ子どもたちの姿は素敵でした。
他にもたくさんのゲームで、出来ないと思う事を、工夫したり力を合わせたりしてクリアする姿や出来た時の喜びの声が森に響いた午前でした!
最後の活動の振り返りでは「あきらめなければ何でも出来ると気が付いた。」と感想を言ってくれた児童もいました。
助け合うって本当に大切なことです。学校に帰ってもこの気持ちを忘れないでほしいですね。
午後のクラフト活動も頑張って挑戦します!
速報3 冒険活動教室情報
おはようございます。
今日は中秋の名月ですが、篠井は曇り空
何とか夜までに晴れてくれると良いのですが…
子どもたちは昨晩体調不良で一時帰宅した児童もいましたが、朝食には再度合流できました。
その他は皆元気!5時半からゴソゴソ起き出して、起床時間には着替えも荷物整理も終わっていました。
今日は午前中は田原小と合同のイニシアティブゲーム、午後はクラフト活動になります。
今日も1日頑張ります。
今日は中秋の名月ですが、篠井は曇り空
何とか夜までに晴れてくれると良いのですが…
子どもたちは昨晩体調不良で一時帰宅した児童もいましたが、朝食には再度合流できました。
その他は皆元気!5時半からゴソゴソ起き出して、起床時間には着替えも荷物整理も終わっていました。
今日は午前中は田原小と合同のイニシアティブゲーム、午後はクラフト活動になります。
今日も1日頑張ります。
速報2 冒険活動教室情報
1日目の活動を終えて夕食、お風呂を済ませてテントに入りました!
みんな元気です。
随所に見られる子どもたちの素晴らしさに感動しています。

クライミングウォールで仲間の応援をしたり、ロープを引いて支えたりする姿

男女が仲良く、ハイタッチして喜ぶ姿
お風呂場で使っていないのに桶や椅子を片付ける姿
明日も元気で素敵な姿を見せてくれると思います。
みんな元気です。
随所に見られる子どもたちの素晴らしさに感動しています。
クライミングウォールで仲間の応援をしたり、ロープを引いて支えたりする姿
男女が仲良く、ハイタッチして喜ぶ姿
お風呂場で使っていないのに桶や椅子を片付ける姿
明日も元気で素敵な姿を見せてくれると思います。
速報、冒険活動教室
5年冒険活動教室現地リポートその1
晴天の下、篠井にある子どもの森に到着!
田原小のお友達とみんな元気に園内オリエンテーリングを行いました。
現在、昼食中!食欲旺盛です。
晴天の下、篠井にある子どもの森に到着!
田原小のお友達とみんな元気に園内オリエンテーリングを行いました。
現在、昼食中!食欲旺盛です。
たにしちゃん3D化プロジェクト
これまでのアクセス数
9
6
3
3
5
0
お知らせ
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校