文字
背景
行間
児童の活動紹介
運動会の練習開始!
6/3(土)に実施予定の運動会に向けた練習がスタートしました。
今日は,4年生が体育館で表現種目の練習を熱心に行っていました。本番での演技が楽しみです。
朝会
2年ぶりに体育館に全校児童が集まり,朝会が行われました。
連休明けでしたが,子どもたちの元気な姿が見られました。
児童による配膳再開
本校では,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から,これまで一部の学年において,当番児童による配膳を取り止めていましたが,5類感染症への移行に伴い,本日から再開しました。
また,全児童が参集しての朝会も行ったところであり,コロナ禍前に行われていた様々な活動を,必要に応じて再開していきます。
1・2年生 生活科
生活科「ようこそ田原西小」の学習で,2年生が1年生を招待して一緒に遊びました。
ドッジボールとへび鬼をやりました。
2年生は1年生に優しく声を掛け,1年生はとても楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
新入生 入学お祝い給食
1年生の本格的な給食が始まって,今日で1週間になります。
今日は,入学をお祝いするためにお赤飯とクレープが出されました。
みんな元気にたくさん食べて,大きく成長してください。
なわとび達人
業間に行われていたなわとびタイムの最終回として,「なわとび達人」のイベントが開催されました。
各学年のなわとび達人たちが全校児童の前で得意技を披露しました。
達人たちの姿に大きな拍手と「おお!」という声が上がりました。
クラブ見学
3年生のクラブ見学が行われました。
グループごとに,それぞれのクラブを見学してまわりました。
クラブについて上級生に丁寧に説明してもらったり,体験させてもらったりすることで,さらにクラブ活動が楽しみになったようです。
全校なわとび
1月10日から2月24日の期間は全校でなわとび検定に挑戦しながら,冬場の体力づくりに取り組みます。毎週火曜日のはつらつタイムでは,ペア学年を作りなわとび練習に励んでいます。1年生&6年生,2年生&5年生,3年生&4年生で活動しています。上級生はいつもたよりになる存在です。
ファミリー班活動
冬休み明け,久しぶりに学校内に子どもたちの元気な声が響き渡っています。
1~6年生で一緒に活動するファミリー班活動がありました。
校庭と教室に別れて,6年生を中心としてみんなで遊びを楽しみました。
田西っ子プライドにあるように互いの学年を「思いやる心」が感じられました。
お弁当の日
12月6日はお弁当の日でした。
献立を考えたり,買い物をしたり,お家の人と一緒にお弁当作りをしたりと,それぞれの学年に応じた形でお弁当作りに関わりました。
みんな一口ずつ味わって楽しそうに食べる姿が見られました。
たにしちゃん3D化プロジェクト
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校