文字
背景
行間
児童の活動記録
児童の活動紹介
《とちぎテレビ》HPに「バリアフリー教室」ニュース映像 掲載中
とちぎテレビのホームページに,10月12日(木)に田原西小で実施した 総合学習の授業「バリアフリー教室」のニュース映像が公開されています。

※トップページ>とちぎ最新ニュース〔一覧〕>2017年10月12日 を選んでください。5番目に掲載中です。(10/14視聴可能…一定期間が過ぎると動画の視聴ができなくなります。)
※トップページ>とちぎ最新ニュース〔一覧〕>2017年10月12日 を選んでください。5番目に掲載中です。(10/14視聴可能…一定期間が過ぎると動画の視聴ができなくなります。)
3年 バリアフリー教室~とちぎテレビが取材に~
総合学習「やさしさたんけんたい」の授業で,ノンステップバス,福祉タクシーによる車イス乗降体験,高齢者及び視覚障がい者疑似体験を行い,高齢者や障がいのある方の感じ方の違いや気持ちを理解するとともに,自分たちなりにできることを考える機会とする「バリアフリー教室」を開催しました。今回は,とちぎテレビの取材があり,今夕のニュースで放送される予定です。

※この教室は,関東運輸局栃木運輸支局の事業の一環として,一般社団法人栃木県バス協会,一般社団法人栃木県タクシー協会,関東自動車,アサヒタクシーのご協力をいただきながら開催するものです。
2学期の始業式~学力向上とあいさつ,健康な体に~
2学期の始業式を実施しました。代表の4年生が,今学期のめあてを「学力向上」「あいさつ」「健康」などをテーマに発表してくれ,とても頼もしく感じました。今学期も,ご協力をよろしくお願いいたします。
おにぎりの日~一緒に作ってこられたかな~
おうちの人と一緒に,あるいは自分で作ってきたおにぎり。給食はおかずだけです。食への関心と感謝を高める市全体での食育の取り組みの一環です。いつもよりちょっと楽しい給食の時間になりました。
1学期の終業式~田原西小の創立について講話~
1学期の終業式と職員の離任式を行いました。終業式の講話では,校長先生がタブレットをもって子どもたちの間を歩きながら,「田原西小ができるまで」を,当時の写真をスクリーンに映しだしました。住宅地ができる前の航空写真に驚く子も。児童指導主任からは,時間を大切にすることと命を守ることについて指導がありました。