文字
背景
行間
児童の活動記録
児童の活動紹介
秋の読書週間4~給食がコラボメニュー~
物語に出てくる料理を給食で再現するスペシャル献立です。今回は,「いろいろおふろはいり隊!」です。にんじんさん,たまねぎさん,じゃがいもさんが田原西小のおいしいグラタンのサウナに入りにきてくれました。図書委員会の児童による絵本の読み聞かせも同時に放送しました。(11月21日実施)
5年 校外学習~花王栃木工場,日産自動車栃木工場~
5年生が花王栃木工場,日産自動車栃木工場へ,校外学習に行きました。衛生材料に関することや,近代工業の特色・生産の工夫等について理解を深めました。
6年 たばこに関する健康出前講座~たばこの害について学びました~
宇都宮市の保健所健康増進課の方に出前講座をお願いしました。タバコがもたらす害について学び,吸いすぎによる害,吸わなくても近くにいるだけで受けてしまう害について知ると,子どもたちは「タバコは吸わない!」と口々に言っていました。
秋の読書週間3~しおりコンテスト表彰式~
本のしおりを工夫して作ってコンテストに出品した作品の入賞作品に,図書委員会から表彰がありました。色やデザインを工夫して作っています。
朝会~表彰と情報モラルについて~
先日,河内総合運動公園で開催された「市小学校陸上競技大会」では,走高跳1位,100m走で2位・3位,走幅跳4位,リレー4位と入賞が続きました。今日はその伝達表彰と体力テスト上位者の件からの表彰とを行いました。さらに,今年,市教委でも力を入れている「インターネットに個人情報を載せないこと」について情報教育主任から講話がありました。便利だけれど気を付けることが多くなった社会です。