文字
背景
行間
児童の活動紹介
おはなし給食
7月14日(月)
今週は,夏の校内読書月間のイベントの一つである「おはなし給食」が提供されます。第1日目の今日は,「ぶたのたね」より「豚しゃぶ」が出ました。
給食の時間には,図書館司書の先生の読み聞かせが放送され,楽しいお話を聞きながら,たっぷりの野菜と一緒においしい豚しゃぶをいただきました。おなかも心も大満足でした。
献立:わかめご飯 牛乳
豚しゃぶ 冷やっこ
味噌汁
本日の給食
7月11日(金)
献立:セルフかしわ天丼 牛乳
(むぎいりごはん・かしわ天・かぼちゃ天
天丼の具)
さっぱり和え
もずくスープ
2年生 教材園の除草活動
7月11日(金)
2年生が朝の涼しい時間帯に教材園の除草活動をしていました。「抜けた,抜けた。」「わあ,長い!」「すごい根っこ!」と言いながら,頑張って除草する姿に,見ている側も楽しい気持ちになりました。子供たちにとっては除草活動も重要な食農体験です。クラスみんなで協力し合って,きれいに除草することができました。
納豆の日
7月10日(木)
今日は,納豆の日です。子供たちの健康増進に役立てることを目的として,あづま食品様より、宇都宮市内の全小・中学校へ宇都宮市産大豆100%の納豆が寄贈されました。今日は,その「大きなひきわり納豆」が給食で提供されました。給食の時間には,併せて寄贈された納豆製造工程を説明する動画を放送しました。子供たちは動画をみながら,「よくまぜた方がもっとおいしくなるよ。」「からしも食べられるよ。」「納豆 大好き!」と楽しそうに話をして,もりもり食べていました。
宇都宮市産大豆100%の納豆ということで,地産地消の取組であることも動画の中で紹介されました。おいしくて,健康保持増進にも有効な納豆。田西っ子みんなで楽しく,おいしくいただきました。ありがとうございました。
献立:むぎいりごはん 牛乳
揚げかぼちゃと豚肉の豆板醤和え
中華スープ 納豆
3年生社会科 カルビー工場オンライン見学
7月10日(木)
3年生が,社会科の学習で,カルビー清原工場のオンライン見学を行いました。オンライン見学では,フルグラやかっぱえびせんができるまでの工程を,動画やクイズ,工場からのライブ中継を交えながら生解説してくれます。普段はなかなか見ることのできない製造ラインの傍から生中継で配信されるので,長いベルトコンベアを通りながら製品ができあがる様子を詳しくみることができます。
子供たちは,よく食べているフレグラやかっぱえびせんができあがっていく様子を,興味津々な様子で見ていました。製品に関するクイズでは,真剣に答えを考えていて,正解した子は大歓声をあげていました。最後の質問タイムには,みんなが積極的に挙手をして,知りたいことをナビゲーターの方から教えていただくことができました。
子供たちから一番歓声が上がったのは,最後にフルグラとかっぱえびせんがプレゼントされたときです。サプライズプレゼントもあり,楽しくて,これからの学習に役立つ有意義な1時間となりました。